見出し画像

DoKoDeマップの使い方

DoKoDeは、「どこ?」を分かりやすく伝えるため記事の「場所」を地図に表示しています。この「DoKoDeマップ」はGoogleマップをベースに北海道建設新聞社が構築したWebーGIS(地理情報システム)を活用しています。

建設地や記事中の地図画像をクリックすると、下のような地図が開きます。使い方は以下の通りです。

基本画面

※背景地図はGoogleマップです。利用規約に従いご利用ください。

メニュー画面

※重ねるハザードマップは国土地理院の外部サイトです
※全国地価マップは資産評価システム研究センターの外部サイトです

Dピン画面

Dピンをクリックすると記事のタイトル、公開日と記事のURLが開きます

計測ツール

計測ツール(三角定規)を開くと、計測ツールが利用できます。計測したい範囲をクリックすると、ボックスに距離や面積が表示されます。


北海道建設新聞社では地番の検索や各種の建築計画データを搭載した「e-kensinマップ」を有料のWebサービス上で提供しています。より高度な使い方をしたい方は、ぜひお試しください。


記事の更新情報は公式X(Twitter)アカウントでお知らせしています。