空知を語る 24首長

空知を語る 24首長(3)滝川市 前田 康吉市長

2017年09月13日 11時33分

観光面を含めたハード対策を滝川市 前田 康吉市長

 空知川と石狩川が合流する滝川市。舟運の時代から道路や鉄道の時代に変わったが、古くから交通の拠点という役割を果たしてきた。今も川の恵みを生かしながら数々の施策を打ち出し、人口減少という課題に立ち向かっている。

 ―滝川の特徴は。

 治水の歴史があること。空知川と石狩川の合流点ということもあり、古くから川と密接で、治水から始まった建設業者も多い。川の恵みを農業や畑作に活用しているだけではなく、市内で楽しめるグライダーも河川敷を活用したもの。全てインフラを整えていく過程の中で生まれた。

 ―まちの課題は何か。

 公共施設の維持管理だ。1965年から75年ごろに公共投資を積極的に推進したが、そのころの施設の補修や解体が大きな課題。ただ、公住の建て替え、空き家対策といった取り組みは計画的に進めている。ほかにも、若者の住む場所を確保するため、住み替え支援をしており、公園の規模見直しにも着手する。4月にはコンパクト化を図ろうと、機構改革で市街地開発調整課を設置した。「箱物のまち」とも呼ばれていたときもあったため、箱物の見直しをしていきたい。

 ―地域活性化に向けた対策は。

 観光面も含めたハード対策が必要だ。防水という観点から石狩川滝川地区水害タイムラインを策定したが、築堤や機材の在り方を広域的に協議していかないとならない。その一環で、例えば河川敷の一部を舗装して自転車を通れるようにし、サイクリングができるようにすればインバウンド向けの新しい魅力が生まれる。公共インフラをどう残し、活用していくかが重要になってくる。

 ―今後のまちづくりの展望は。

 人口の増減を見ると、社会減が減少してきている。公住整備、空き家対策、リフォーム助成、子育て施策など、各分野の施策が実を結んでいるのでは。また、CCRC構想も策定した。高齢になっても安心できるまちをつくるだけではなく、人手不足が企業の課題になっているため、高齢者にも活躍してもらいたいと考えている。このまちに暮らすことで高い満足度が得られるよう地方創生を進めたい。

 前田 康吉(まえだ・こうきち)滝川市出身、1954年8月30日生まれ。初当選は2011年で現在2期目。2017年5月31日付掲載


空知を語る 24首長 一覧へ戻る

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 古垣建設
  • web企画
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,375)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,288)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,279)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,075)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (989)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。