空知を語る 24首長

空知を語る 24首長(9)美唄市 高橋 幹夫市長

2017年09月13日 16時15分

美唄市 高橋 幹夫市長医療の充実で魅力あるまちに

 札幌と旭川という大都市に挟まれた場所に位置する美唄市。急激な人口減少が産業に与える影響は大きいが、積極的な情報発信と医療の充実で魅力あるまちづくりを進めようとしている。

 ―まちの特徴は。

 基幹産業である農業の強みを生かした農商工連携や地産地消を進めている。地元のものを使う取り組みが増えてきていて、それをブランド化することで地域の活性化に結び付けようとしているところ。観光面では、何と言っても宮島沼だ。ことしは8万4000羽のマガンが飛来し、バードウォッチングの客が増えているので、利活用について環境省と連携しながら進めていきたい。

 ―まちの課題は何か。

 急速に進む人口減少だ。昭和30年代前半に約9万人だった人口は現在約2万3000人。子どもの数が減り、就労人材の確保は困難を極めている。また、さまざまなところで担い手不足が起き、商店街の店舗が閉店したり、農村地域では農地活用の問題なども出てきた。

 ―課題への解決策は。

 移住・定住促進策として、都心からの移住者に対する助成や、美唄から札幌に通勤する人への通勤手当の助成を展開している。

 交流人口拡大に向けた観光客の増加も目指しているが、インバウンドについては北海道全体で取り組む必要がある。美唄では4、5年前からサイクルツーリズムが盛んだ。食や景観、人に触れ、温泉や観光名所を回って、美唄のことを知ってもらえたらいい。そのためには情報の発信が何より重要で、魅力あるまちづくりを進め、田舎の魅力をブラッシュアップしていきたい。

 医療の充実やコンパクトシティの実現も重要だ。市では、駅や市役所を中心としたまちづくりを構想しており、市民検討会を立ち上げ、秋口ぐらいには計画をまとめたいと思っている。

 ―今後のまちづくりの展望を。

 取り組んでいる一つ一つの積み重ねが地域産業を支える根幹になっていて、ふるさと納税にも支えられている。そして何より安心して暮らし続けられることが大事で、それには医療の充実が欠かせない。2020年度には新しい市立病院を開業し、少子高齢化に対応できるよう、医療・福祉を連携させていきたい。

 高橋 幹夫(たかはし・みきお)1963年6月28日生まれ、美唄市出身。初当選は2011年で、現在2期目。2017年6月21日付掲載


空知を語る 24首長 一覧へ戻る

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

  • 日本仮設
  • 北海道水替事業協同組合
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (3,175)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,497)
ヒトデ由来成分でカラス対策 建設業界に鳥類忌避塗料...
2019年06月28日 (1,388)
交通体系整備を考える会、札幌外周高速道を構想
2023年06月20日 (1,368)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,333)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。