空知を語る 24首長

空知を語る 24首長(11)深川市 山下 貴史市長

2017年09月13日 16時25分

深川市 山下 貴史市長効率的な広域連携で課題解決

 基幹産業が農業で、古くから米作りに取り組み、近年はリンゴや花、肉用牛の生産も伸びている深川市。自然の恵みを生かしながら人口減少という課題を克服すべく各施策に取り組んでいる。

 ―深川の特徴は。

 一番は農業のまちということ。明治時代にコメの作付けが始まり、リンゴやサクランボなどの果樹、スターチスやダリアといった花、肉用牛のほか、そばも高い作付面積を誇っている。さらに、高速道路や国道12号が通り、JRは函館本線や留萌線に加え昔は深名線も走っていたため、交通の要所ともいえる。

 ―まちの課題は何か。

 人口減少が悩み。自然減を抑えるためにも、保育料や医療費の助成だけではなく、結婚や出会いの場を創出し子どもを産み育ててもらう必要がある。一方で、現在住んでいる人に長く暮らしてもらうには働く場所が欠かせず、職の確保に向け既存企業を応援しなければならない。基幹産業の農業は農家戸数が減少しているので、新規就農者を増やして独り立ちできるように育てていく。

 また、若い世代は旭川や札幌に進学・就職で行ってしまう。雇用・教育・医療環境がそろっていれば帰って来られると思うので、これらをきちんと整備したい。

 ―地域の活性化策は。

 陸上競技場を本年度リニューアルしたが、旧音江中もスポーツ・文化団体の合宿所として改修し2018年4月の供用開始を目指している。もともとスポーツ合宿は盛んだが、市内に宿泊施設が増えることでより時間を有効活用できる。

 このほか、道の駅では深川のコメやリンゴで作ったシードルを販売し好評を得ている。特にシードルは新商品開発の計画もあるため、より戦略的に売り込んでいきたい。

 ―北空知という広域連携の可能性は。

 維持管理や財政面の負担軽減、児童数の減少などを図るため、既に給食センターは広域連携で運営している。観光面でも連携が可能で、北空知には北海道ならではという田園風景が広がり旭川空港にも近いため、外国人観光客にこの景色をPRできるのでは。

 このように頑張れる余地はあり、可能性を秘めている地域だと思う。今後も効率的にできる分野は広域連携で取り組み、ここに住んでいることを誇れるよう課題を解決していきたい。

 山下 貴史(やました・たかふみ)幌加内町出身、1952年10月24日生まれ。初当選は2007年で現在3期目。2017年6月28日付掲載


空知を語る 24首長 一覧へ戻る

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • 古垣建設
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (2,973)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,368)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,310)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,257)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (889)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。