空知を語る 24首長

空知を語る 24首長(13)浦臼町 斉藤 純雄町長

2017年09月13日 16時27分

浦臼町 斉藤 純雄町長交流人口増やし、まちの振興を

 お米やワイン、マンゴーなど、多様なものが町内で生産されている浦臼町。人口は2017年5月末現在で1911人と空知管内で最も少ないが、豊富な農作物を生み出す農業、道の駅を中心とした観光の振興を通じ、雇用創出や魅力向上に努めている。

 ―浦臼町といえば食べ物のイメージが強いが。

 基幹産業は農業で、お米を主体にメロンやスイカ、そばを生産している。

 民間では神内ファーム21がマンゴーや和牛を売り出しているほか、鶴沼ワイナリーの拠点もある。それぞれ雇用の場を生み出すだけではなく、商品がふるさと納税の返礼品にもなるなど、経済的にも大きな役割を果たしていると言える。

 ワインについては、日本最大のワイン用ぶどうの作付面積を誇る。醸造所がないため今は搾汁までしかできないが、総合戦略に盛り込んだように将来的には醸造所の開設を目指している。

 ―まちづくりの課題は何か。

 人口が空知管内で1番少ない。農業では担い手を確保したいと考えているが、多くの人材を雇うと赤字になってしまうという悩みを抱えている。

 コンビニがないことや民間の賃貸アパートが少ないことも影響し、どうしても若い世代は札幌に出てしまう人が多い。

 ―活性化の対策は。

 道の駅つるぬまを中心に交流人口を増やすことだ。道の駅の近くには温泉や宿泊施設として利用できる自然休養村センターのほか、鶴沼公園キャンプ場など観光施設が集中している。ただ、道の駅のトイレをはじめ各施設は老朽化していて、休養村センターは耐震化も必要。この課題や観光の在り方を検討するため、産業観光推進グランドデザイン策定に取り組み始めた。町民の意見を聞きながらまとめていく。

 ―課題解決に向けた意気込みを。

 人が減ってしまうと、町の振興・発展は右肩下がりになる。昨年度を振り返ると、残念ながら亡くなる方が多かったが、一方で生まれてくる赤ちゃんも多かった。人口減少は厳しいが、こうした状況を踏まえ、農業や観光といった町の強みを生かし、持続性のあるまちづくりに取り組んでいきたい。

 斉藤 純雄(さいとう・すみお)豊浦町出身、1952年8月21日生まれ。初当選は2012年で現在2期目。2017年7月5日付掲載


空知を語る 24首長 一覧へ戻る

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 日本仮設
  • web企画
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,370)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,287)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,278)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,072)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (987)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。