シルクロードビジネスセミナー (2)伊藤組土建/商機拡大と国際貢献両輪で

2016年02月18日 11時54分

伊藤組土建 山下次長

 太陽光発電の建設やメガソーラー架台の開発で先駆的な存在の伊藤組土建(本社・札幌)。山下斉之営業部担当次長は、キルギスとカザフスタンを訪問し、自然エネルギー技術の普及に向けて現地調査してきた。

 同社は協力会社の両面発電型太陽電池モジュールと、再生可能エネルギーや商用電力の複合システムとを連携させて海外に進出し、ビジネスチャンスを広げるとともに国際貢献を図る。

 相互連携の優位性として山下次長は「砂漠などの軟弱地盤や丘陵地に設置できる架台がある。両面発電パネルは少ない面積で発電量がアップし、自然エネルギーを適正に合成して損失が抑えられる」と強調した。

 キルギスでは、小規模ながら一部で再生可能エネルギーを実験的に設置している。気候条件は太陽光発電に適し、日本企業の進出を期待しているものの、経済危機や電気料金の安さなど問題が立ちはだかる。

 しかし「水力発電のポテンシャルが高く近隣国への輸出が可能だ。橋梁や道路、下水道、建築物などインフラ整備が早急に必要と考えられる」と報告した。

 一方、カザフスタンは経済状況が非常に悪く、昨年の変動相場制導入で自国通貨が大暴落。原油価格も低下している。ただ、政府や国民も再生可能エネルギーへの関心が高く、ドイツ企業がメガソーラーで売電を行っている。

 2014年から固定価格買取制度(FIT)が始まり、15年の再エネ率は1.5%となった。今後、20年に3%、50年では50%を目標に置く。財政環境に逆風もあるが、「国の支援も多く、事業の可能性は高い」との見通しを示した。

(2016年2月18日掲載)


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • オノデラ
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,375)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,288)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,279)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,075)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (989)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。