シルクロードビジネスセミナー (4)北清企業/廃棄物処理の技術、経験提供

2016年02月20日 11時54分

北清企業 大嶋社長

 北清企業(本社・札幌)の大嶋武社長はカザフスタンを現地調査し、自社の廃棄物処理と再資源化のトータル技術を提供できる市場としての有望性を感じ取った。

 カザフスタンの印象について大嶋社長は「40―50年前の北海道と同じ状況」と報告。年間約1億tの廃棄物が出るが、資源化されるのはダンボールや金属、ペットボトルに限られ、廃棄物全体の3%ほど。97%は埋め立て処分となる。

 「経済の進展とともに廃棄物はもっと増加するはず」と大嶋社長。埋め立て処分から衛生、適正、資源化までの処理技術をはじめ、収集から中間処理までのワンストップ化、総合リサイクルシステムを構築して運営するオペレーションを、現地で定着させたいと考えている。

 同国政府は2014年に廃棄物管理システム計画を樹立。次世代の処理システムとなる収集運搬と分別破砕などの中間処理、埋め立て処分を組み合わせ、50年までにリサイクル率50%の実現を目指している。

 大嶋社長は「リサイクル産業が成長すると、現地の民間企業が数多く出現してくる」と話す。「当社は技術や経験、ノウハウを提供する役割を演じたい。埋め立て方式から脱却し、リサイクル産業の構築により地域活性化を図り、減量化と新資源化を実現したい」と構想を描く。

 日本は一般、産業合わせて年間4億2000万tの廃棄物が出る。市場規模は収集運搬が2兆6000億円、中間処理が2兆2000億円、最終処分が6000億円という。

 大嶋社長はカザフスタンの現地調査を通じて「豊かな市場を生み、雇用を創出するチャンスはある」と確信した。

(2016年2月20日掲載)


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 東宏
  • 北海道水替事業協同組合
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,374)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,288)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,279)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,074)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (987)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。