おとなの養生訓

おとなの養生訓 第8回「喫煙と飲酒」 酔ったときの一本が…

2012年11月01日 14時48分

 タバコが健康に害を及ぼすものだということは、すでに常識です。日本の愛煙家は随分少なくなっていますが、最近は下げ止まりの傾向があるようで、やはり一定程度の人たちはタバコを吸っています。そういう人たちの中でも、何らかのキッカケで、禁煙あるいは卒煙を決心して、辛い戦いに入る人たちもたくさんいます。

 今は、病院に禁煙外来も設けられて、薬物などを使った医学的な禁煙法も活用されています。しかし、禁煙の一番重要なポイントは、ご本人の禁煙への覚悟のほどであることは、間違いありません。なので、禁煙を継続しても、何かのキッカケで再開してしまい、「元の木阿弥」という人もたくさんいます。

 有名なイギリスの劇作家、バーナード・ショウは、「禁煙なんて簡単だ。その証拠に、私は今まで100回も禁煙したことがある」といっています。本当に100回やったかは別にして、禁煙の誓いは、いつももろくも崩れていたようです。

 禁煙を失敗させる、大きな理由の一つは、喫煙仲間の非協力です。「何だ、おまえだけ抜け駆けして!」と、禁煙している人に煙を吹きかけたりするのです。これは一種の拷問、いじめですね。それでも、折角の難行が水の泡となるのは、避けたいところで、グッと我慢というところでしょう。

 ところが、禁煙している人には、大きなワナが待ち構えています。それが酒席なのです。酒席では周りの人がタバコを吸っているから影響されるのか?って、いえ!違うのです。私は、非喫煙者ばかりの酒席で、禁煙を始めたばかりの人が、酒席の最中に1人タバコを吸い始めるのを、度々目撃しています。もちろん、1人でも喫煙者がいれば、禁煙者は早速の「もらいタバコ」。努力は水泡と帰します。

 酒席で禁煙が破れる最大の原因は、アルコールにあります。アルコールが体内に貯まると、脳神経が徐々に抑制されます。この際、抑制されやすいのは、脳のはたらきを抑制的にして、たしなみや自重の念を形作る抑制性神経なのです。

 なので、酔っぱらってくると、基本的に自制心が失われます。元来、タバコが大好きな禁煙者は、「まっ、1本ぐらいいいか…」と思い始めるのです。周りにそれを止める権限のある家族がいない酒席では…禁煙を実行するには、禁酒が必要なのです。辛いですね…。

(札医大医学部教授・當瀬規嗣)


おとなの養生訓 一覧へ戻る

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • 日本仮設
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,413)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,319)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,318)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (1,123)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,066)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。