除雪に携帯GPS活用を検証 旭川市

2017年11月07日 07時00分

 旭川市は今冬、スマートフォンなど携帯端末のGPS機能を活用した除雪作業を試行する。リアルタイムで除雪の進ちょく状況や経路などが把握できるもので、作業の効率化と精度向上を目指す。本年度は中央・新旭川地区で20台分試験導入して検証を進め、将来的には全地区での導入を図っていく考えだ。

 GPS活用は、2014年8月に取りまとめた次期雪対策基本計画に盛り込まれたのがきっかけ。道内では既に北見市などで取り組んでいる。

 旭川市の場合は、市仕様の専用アプリケーションをインストールした携帯端末から除雪車の現在地、走行経路の軌跡など各種情報を外部サーバーに蓄積し、蓄積したデータを市土木事業所や除雪センターに設置しているパソコンで確認するというもの。

 作業状況をリアルタイムで確認できることから、除雪のし忘れがあった場合、すぐにオペレーターへ連絡することができるほか、軌跡が残るため、除雪作業が実際に行われたどうかを把握することが可能となる。

 また、運行記録の日報が自動的に作成できるなど、受発注間の事務作業軽減も期待されている。

 市が実施する市道除雪延長は約2158㌔で、9地区に分けて共同体に委託している。17年度は頻繁に除雪する機会が多い中心市街地を含む中央・新旭川地区の一部で導入。GPSの精度や、複数台で作業する幹線道路の場合にどのような軌跡を描くかなどを検証する。

 来年度以降は検証結果を基に実施地区を順次拡大していく考え。今後は現場を撮影できるようにするなどシステムの拡充も図る方針だ。


関連キーワード: 新技術

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 東宏
  • オノデラ
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,392)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,305)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,304)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (1,114)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,050)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。