おとなの養生訓

おとなの養生訓 第28回「ランニング」 マイペースで無理なく

2013年08月27日 18時48分

 あさっては北海道マラソンです。実に1万2000人もの市民ランナーが、札幌市内を駆け巡ります。このマラソン大会の申し込みは、たった2日で定員一杯になってしまったそうで、世の中はマラソンブームといえる状況になっています。

 一般市民の間にマラソンが浸透した理由の一つは、ランニングあるいはジョギングが健康維持の手段として広まったことだと思います。大きくなったお腹をへこませる方法として、一番手軽で費用がかからず、確実に効果がある方法として、誰でも思いつくからです。とくに、学生時代に運動部に属していた人が多いので、その頃のことを思い出して走り始めるのかも知れません。

 しかし、ランニングは体に強い負荷をかける運動であることも間違いありません。とりわけ長い距離を走るマラソンは、足の故障、脱水状態など起こす可能性があり、レース中に心臓病を起こして命を落とす人も時々いるくらい厳しい運動です。健康のために走り始めたはずなのに、体を壊してしまっては元も子もありません。

 マラソンで起こる体のトラブルは、「無理」をすることが原因です。市民ランナーは本番のレースで普段より速く走ってしまいます。これは、緊張によって交感神経の活動が高まり、副腎からアドレナリンというホルモンが出て、普段よりも効率よく筋肉を使えるようになるからです。

 しかし、この状態は体に無理をかけている状態に他なりません。さらに興奮状態にあるので、体の不調を感じにくくなっていると考えられます。結果として、足を痛めたり、脱水状態になって意識もうろうとなったりするまで、体の不調に気づかないことになります。

 市民ランナーは、別に新記録やメダルのために走っているわけではないのですから、無理をすることはないのです。たとえ本番のレースでも、リラックスして走ることが大事ですね。

 ゆっくりと走ることを楽しもうという、「ファンラン」という考え方が広まっていますが、いいことではないでしょうか。そして、チョットでも不調を感じたら、躊躇なくレースを中断してください。また、次の機会に走ればいいのですから。

 「リラックスする」「無理しない」と心に唱えて、私も北海道マラソンを走ります。どうなりますことやら…。

(札医大医学部教授・當瀬規嗣)


おとなの養生訓 一覧へ戻る

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • 日本仮設
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,419)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (1,352)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,347)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,330)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,043)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。