おとなの養生訓

おとなの養生訓 第39回「眼精疲労」 肩こりや頭痛の原因に

2014年02月14日 15時07分

 書類の作成や整理、パソコンの操作、自動車の運転など、仕事では常に目を使っています。とくに根を詰めて仕事をこなすと、目に強い疲れを感じるようになります。いわゆる眼精疲労です。

 それが積み重なると、肩こり、めまい、頭痛など症状が現れます。下手をすると、高血圧の原因となり、脳卒中や心筋梗塞の危険性が高まります。眼精疲労を侮ってはいけません。しかし、なぜ、目を使いすぎると疲れてしまうのでしょうか?

 目は、鼻、耳、舌と同じ感覚器です。感覚器は体の周りの環境の状況を察知して、脳へ伝える役割を持っています。でも、鼻や耳や舌を使いすぎたので疲れた、ということにはなりません。目のしくみだけ特別になっているためです。

 実は、目のしくみには、いくつかの筋肉がかかわっています。眼球を動かすための外眼筋、瞳孔を拡げる瞳孔散大筋、瞳孔を縮める瞳孔括約筋、目のピントを調節する毛様体筋などです。

 お分かりのように、筋肉は使いすぎると疲労します。目を使いすぎると、これらの目の筋肉に、徐々に疲労がたまってきます。とくに毛様体筋は疲れやすいようです。この筋肉が疲れると、目のピントが合いにくくなり、目がかすんできます。

 さらに、目の疲労を解消するために血液が目に集まって充血したり、熱感が出たりするのです。こうした目の状態は精神的、肉体的な負担になるので、顔、首、肩の筋肉の緊張を引き起こし、肩こりや頭痛などを引き起こすのです。

 眼精疲労が起こると、仕事の効率は大いに低下します。ですから、疲れを感じたら、すぐに目を休めることが必要です。一番効果的なのは、窓の外の遠くの景色に目をやることです。人の目は遠くにピントが合っているときに、特に毛様体筋が完全に緩む状態になるからです。

 また、ピントが合いにくい状態を続けると、毛様体筋はピントを合わせるために緊張し続けることになるので、大きな負担です。合っていないメガネは眼精疲労のもとです。とくに、40歳以降の方は、多かれ少なかれ老眼が進行しています。老眼を矯正しないでいると、目に常に負担をかけていることになります。無理をせず、老眼鏡の使用をお勧めします。中年で血圧が高めのあなた!老眼鏡で血圧が下がるかも!

(札医大医学部教授・當瀬規嗣)


おとなの養生訓 一覧へ戻る

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 東宏
  • オノデラ
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (2,967)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,341)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,301)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,241)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (871)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。