おとなの養生訓

おとなの養生訓 第68回「マラソン初心者」 通気性ある服で熱発散

2015年04月24日 14時59分

 ここ数年、一段とランニングが国民の趣味として広がりを見せています。とくに中高年においては、自身の健康維持のためにランニングを始める人が多くなっているようです。それも、若い頃スポーツをやっていた人が、ランニングを始めるというようなケースだけでなく、それまで全くスポーツと無縁だった人が、色々なきっかけでランニングを始めるようなケースが多くなっています。

 ランニングは、自宅の周りや近所の公園などで気軽に始められることも、ブームを後押ししているようですが、そうしてランニングが日課になってくると腕試しをしたくなるもの。

 最近はそうした市民ランナーが気軽に参加できるマラソン大会が各地で行われるようになりました。北海道の主要都市では、少なくとも年に1回は何らかの市民ランナーのマラソン大会が行われています。

 つまり、昨今のマラソン大会は初心者の参加が増えているということです。たとえば、職場でランニングが流行り始めて、直近のマラソン大会に職場のメンバーが集まって参加することで盛り上がったとします。普段ランニングとは全く無縁だった人にも、勢い声がかかります。

 みんながやるのに、自分だけ断るのは気が引ける。生返事を返しているうちに、すっかり話が進んで、出場する羽目になってしまった人も多いとか。こうしたモチベーションの低い初心者の方が、事故なくマラソンを走るための注意点があります。

 大会まで、なるべく走る練習をしてほしいのですが、初心者ほど思うに任せないものです。仕事だって忙しいから、走る時間はなかなか取れません。練習不足の初心者が走るのですから、決して無理はしないでほしいものです。

 まず、ふつうのTシャツやトレーナーでマラソンを走るのはやめてください。マラソン中はすぐに体が熱くなってしまうのが普通で、厚手のウエアや通気性のないウエアでは、たちまち熱中症になってしまいます。寒い春先や晩秋の北海道でも危険です。

 初心者は皮下脂肪が多いので、熱の発散効率がわるく、なおさら危険性が高いとお考えください。また、初心者は周りの雰囲気にのまれて、スタート直後に実力以上のスピードで飛ばしてしまう人がほとんどです。これは、確実に後半のバテを引き起こします。昔はスポーツやっていた人も初心者です。ゆっくり走って完走できたら御の字ではありませんか?

(札医大医学部教授・當瀬規嗣)


おとなの養生訓 一覧へ戻る

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 北海道水替事業協同組合
  • オノデラ
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

丸彦渡辺建設が31日付で清水建設の子会社に
2023年05月12日 (16,677)
上位50社、過去16年で最高額 22年度道内ゼネコ...
2023年05月11日 (8,418)
ラピダスの工場新築で関連企業から多数の問い合わせ
2023年05月25日 (6,552)
熊谷組JV、道新幹線トンネル工事で虚偽報告
2023年05月08日 (5,926)
砂川に複合型施設オープン シロの福永敬弘社長に聞く
2023年05月22日 (4,830)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第255回「内臓脂肪蓄積」。ポッコリお腹は悪性肥満、生活習慣の改善が必要です。

連載 ごみの錬金術師

ごみの錬金術師
廃ガラス製品を新たな姿に。道総研エネ環地研の稲野さんの研究を紹介。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第30回「職業的背景で変わる視点」。経営には慎重かつ大胆なバランスの良い判断が必要となります。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第32回「確実に伝えたい色」。青と黄色は色覚に左右されにくい「伝える色」です。