おとなの養生訓

おとなの養生訓 第111回「朝食抜き」 食べて仕事効率を倍加

2017年04月28日 11時49分

 日本人の3割近くの人は朝食を食べないといわれます。朝食抜きという選択肢がない私にとっては、想像しにくい朝の風景です。単に、時間がないとか、食欲が出ないとかいうのが理由なだけでなく、積極的に朝食を抜くことで、健康法になると考えている人も多いと聞きます。そこで、医学ではちょっとした論争が展開されています。いわく、「朝食を抜くべきか否か?」。

 朝食を抜くことのメリットとして一番に思いつくのは、いわゆるダイエット効果です。1日で食べる総量が減るから、その分太らないという訳ですが、なぜか朝食を抜くことを選ぶ人が多いようです。

 太らなければ、糖尿病などの生活習慣病の予防になります。また、朝食を抜くと、前日の夕食から当日の昼食まで、長い時間食べないことになるので、一種の飢餓状態となり、これが脳を活性化させて疲労感がとれるという説もあります。飢餓状態は長寿遺伝子を作動させるので、長生きになるという説まであります。

 一方、朝食を食べるべきであるとする説では、その飢餓状態が体に悪影響を及ぼすと考えています。飢餓状態のために脳へのエネルギー供給が減って思考力が下がると指摘する人もいます。

 また、飢餓状態のために、とくに昼食を多くとることになり、逆に過食になるということも考えられます。さらに、飢餓状態に対する防御反応として体にエネルギーを貯めこむしくみが効率化して、むしろ太りやすくなるというのです。

 こうしてみると、朝食抜き派はメリットを強調し、朝食派は抜くことのデメリットを強調しています。これでは水掛け論です。

 では、朝食をとることに積極的なメリットはあるのでしょうか?朝食抜き派は、朝食を単なる習慣に過ぎないととらえています。だから、食べ過ぎなのだと。でも、朝食を食べることで、エネルギー供給が増え、体が目覚めて行くというのは利点でしょう。

 人は午前中に脳が活性化し、集中力が高まることは明らかです。つまり、午前中が仕事の効率が一番いいのです。だから、朝食で十分なエネルギーを得ておけば、仕事の効率は倍加されると期待できます。昼食を減らせるのもメリットです。たくさん昼食を食べると、午後の仕事の効率が落ちることも指摘されています。やはり、朝食はしっかりとった方が、ビジネスマンにはメリットです。

(札医大医学部教授・當瀬規嗣)


おとなの養生訓 一覧へ戻る

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • 日本仮設
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (3,008)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,388)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,343)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,250)
おとなの養生訓 第126回「なぜ吐くのか」 空腹時...
2017年12月22日 (845)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。