機械や技術進歩、鉄筋工の魅力伝える出前講座 帯広工高で

2018年05月22日 08時30分

 北海道鉄筋業協同組合十勝支部は18日、帯広工高で出前講座を開いた。建築科の2年生35人が参加。鉄筋工のやりがいや仕事の魅力を学び、ガス圧接や鉄筋組みなどを体験した。

 深刻な人手不足から若い世代に鉄筋工について知ってもらおうと、同支部が3年前から清水高で出前講座を開催。帯広工高でも2年前から実施している。

 山田賢悟支部長は「業界を取り巻く3Kのイメージは昔の話で、今は機械や技術が進歩している。講習を通して鉄筋業を理解してほしい」と呼び掛けた。

 映像で鉄筋加工や最新技術を学んだ後、山田支部長と高田有康副支部長が鉄筋業界の構造やガス圧接の仕組みを解説。生徒らは熱心に聞き入り、仕事のやりがいなどについて質問をしていた。

女子生徒もガス圧接に挑戦した

 実習では同支部会員企業の鉄筋工8人が講師となって、ガス圧接や結束などを指導した。

 生徒の中尾笑生さんは「鉄筋業はよく知らなかったが楽しく学べた。作業は難しそうに見えたが、やってみると安全でこつをつかめばこなせた」と話していた。


関連キーワード: 人材育成 学校

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

  • オノデラ
  • 古垣建設
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (3,191)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,508)
ヒトデ由来成分でカラス対策 建設業界に鳥類忌避塗料...
2019年06月28日 (1,397)
交通体系整備を考える会、札幌外周高速道を構想
2023年06月20日 (1,377)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,340)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。