本道含め激甚災指定 西日本など豪雨被害で政府

2018年07月25日 08時00分

 政府は24日の閣議で、西日本を中心とした豪雨災害を激甚災害指定した。5月20日から7月10日までの間に被災した、北海道を含む全国を本激指定。地方自治体の道路、農地などの復旧事業に対する国庫補助率が1―2割引き上げられる。

 18日現在の査定見込み額は、公共土木施設が3210億円に上り、激甚災害への指定基準を満たした。農地が161億円、中小企業被害が4783億円などとなっている。

 指定地域では河川や道路といった公共土木施設や農地、学校などの復旧事業に対して国が財政支援。公共土木施設災害復旧は過去5年平均で70%から84%に、農地などの災害復旧に関しては82%から95%まで補助率をかさ上げしている。

 このほか中小企業信用保険の限度枠別枠化や保険料率引き下げ、被災した公営住宅建設補助なども実施。27日に公布・施行される。

 道内では停滞した梅雨前線が2―5日にかけて豪雨をもたらした影響で、上川管内など道北を中心に洪水や土砂災害が発生。道道天人峡美瑛線では道路半断面の決壊、遠軽芭露線では、いわね大橋の橋脚沈下による上部の湾曲といった公共土木施設被害が出ている。

 直轄河川では石狩川、雨竜川、留萌川、尻別川で農地などの浸水被害が出たほか、道管理河川ではペーパン川や倉沼川、辺別川の河岸決壊といった流量増加による被害も報告されている。

 従来は激甚災害指定までに数カ月かかっていたが、被災自治体の迅速な復旧を後押しするため、政府は昨年12月に運用を改善。被害調査着手から最速1週間程度で「指定見込み」を公表できるようにした。安倍晋三首相は15日、運用改善後初のケースとなる指定見込みを公表。21日に広島県を訪問した際、24日に閣議決定する方針を示していた。 最近では、福岡、大分両県などに大きな被害をもたらした昨年7月の九州北部豪雨が激甚災害に指定されている。


関連キーワード: 災害・防災

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • オノデラ
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (3,022)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,367)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,321)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,188)
おとなの養生訓 第126回「なぜ吐くのか」 空腹時...
2017年12月22日 (874)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。