台風被災農地へ河川掘削土64万㎥搬入完了 帯広開建

2018年07月26日 13時00分

 営農再開に大きく寄与―。帯広開建は13日、3カ年にわたって続けてきた被災農地への河川掘削土の提供を完了した。この取り組みは2016年の台風災害を契機に同年の12月15日から開始。甚大な被害があった帯広市、芽室町、清水町の農地に、ダンプトラック11万6000台に相当する64万m³を提供した。地元の農家は当時、表土流出の被害に見舞われた。土を入れ替えるには多額の費用がかかるところ、今回の無償提供によって早期復旧を果たすことができた。

13日に芽室町伏美のほ場へ運搬し、提供が完了した(帯広開建提供)

 16年8月の台風による洪水で十勝川流域に広がる帯広市や芽室町、清水町などの農地で表土が流出した。迅速な復旧を図るため、帯広開建や十勝総合局からなる十勝地方連絡調整会議は河川掘削土の活用を決めた。

 帯広開建は、幕別町明野から豊頃町統内までの十勝川の河道掘削工事で発生した土砂を提供。帯広市内の農地50haに14万9000m³、芽室町内では59haに34万1000m³、清水町内は24haに14万9000m³を輸送した。

 18年度は5月28日から作業し芽室町の農地に5万8000m³の土砂を運搬した。 (帯広)


関連キーワード: 災害・防災

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • オノデラ
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (2,969)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,353)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,315)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,226)
おとなの養生訓 第126回「なぜ吐くのか」 空腹時...
2017年12月22日 (815)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。