17万t級対応へ係留設備を増強 函館港港町ふ頭

2018年08月28日 13時00分

 函館港若松地区のクルーズ船岸壁が10月から暫定供用されることを受け、工藤寿樹市長は24日の定例記者会見で「将来的には後背地やターミナルの整備が必要になる。客船専用ふ頭にふさわしい整備を進め、受け入れ体制を整える」と述べた。港町ふ頭では17万㌧級が接岸できるよう年度内に係留設備を増強する方針を伝えた。

 若松地区では函館開建が岸壁360mを整備中。9月末にも桟橋部175m、東ドルフィン50mが完成し、4万㌧級までの船舶を受け入れる環境が整う。10月2日に寄港する、にっぽん丸(2万2472㌧)が初めての接岸になる見通し。

 工藤市長は「客船誘致で大きなメリット」とし、浚渫などを経て11万㌧級が入港できるようになる頃には、ターミナルの整備が必要と示唆。周辺はJR北海道が所有しているが、「できれば市が購入などして整備したい」と述べた。

 2019年には17万㌧級の客船が複数回、港町ふ頭に入港する見通し。ただ、現状は最大12万㌧級の対応のため、係船柱の直柱を2基新設し、係留能力を高める。9月3日開会の定例市議会に工事費3000万円を盛り込んだ港湾事業特別会計補正予算案を提出する。

 将来は港町、若松、西で大中小3隻が接岸できるようになる。工藤市長は「来年は50隻前後、20年度にも50隻を超えるだろう。(目標に掲げる)70隻も近々に実現できそう」と大きな経済効果に期待を寄せた。


関連キーワード: 港湾 観光

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

  • 北海道水替事業協同組合
  • 川崎建設
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (3,199)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,524)
ヒトデ由来成分でカラス対策 建設業界に鳥類忌避塗料...
2019年06月28日 (1,400)
交通体系整備を考える会、札幌外周高速道を構想
2023年06月20日 (1,384)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,356)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。