美しいアーチ今も 土木遺産・旭川市春光台配水場が公開

2018年09月06日 06時00分

 旭川市水道局は4日、土木遺産に選定されている春光台配水場の覆蓋(ふくがい)付き緩速ろ過池を報道向けに公開した。点検と清掃のため、3年に1度水を抜くタイミングに合わせて実施したもの。完成から1世紀以上経過しているが、大きな損傷もなく、れんがによる美しい連続アーチ構造が巨大空間に広がり、建設当時の様子を今に伝えている。

当初は軍用水道として整備されたろ過池の内部。2013年度に覆土を剥がし、覆蓋を遮水シートで覆う改修を施している

 春光台公園に隣接する近文5線5号に建設された覆蓋付き緩速ろ過池は1910(明治43)年に着工し、13(大正2)年3月に完成。ろ過池を含む一連の施設は、旧陸軍第7師団内でチフスが発生し、衛生的な飲料水確保が急務となったことから、軍用水道として整備した。

 現在の石狩川浄水場付近にあった沈砂溝にくみ上げられた水は、春光5条8丁目付近に存在したポンプ室へ自然流下した後、第1配水池へ押し上げられ、この緩速ろ過配水池と隣接する第2配水池を経て、第7師団へ供給された。総工費は45万円で、現在の価値にすると約90億円に上る大事業だった。

 第2次世界大戦後、GHQが接収。48(昭和23)年に市へ無償譲渡された。ろ過池は68(昭和43)年に春光台配水場へと改造され、現在に至る。

 緩速ろ過池は建造当時、日本最北の水道施設であったことから、冬場に凍結しないようれんが積みアーチによる覆蓋を設け、その上に厚さ60cmの覆土を施した。躯体は無筋コンクリートのため、鋼材の腐食による劣化も見られないという。

 ろ過池本体は長さ28・2m、幅58・5m、高さ4・8mの大きさで、容量は7500m³。3区画に分かれ、れんが造りの壁と72本の柱が覆蓋を支えている。

 当時、陸軍が有する最高峰の技術が導入された覆蓋付き緩速ろ過池は、水道の技術史上大変貴重なもので、建造後100年目を迎えた2013年、土木遺産に選ばれた。

 水道局は「100年前に完成した貴重な水道施設が今も稼働し、市民の生活を支えていることを知ってもらえたら」と話している。


関連キーワード: 土木

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

  • web企画
  • オノデラ
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (3,209)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,506)
交通体系整備を考える会、札幌外周高速道を構想
2023年06月20日 (1,427)
ヒトデ由来成分でカラス対策 建設業界に鳥類忌避塗料...
2019年06月28日 (1,378)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,354)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。