電気基礎技術を選択授業に導入、資格挑戦も 稚内大谷高

2018年10月22日 07時00分

 高橋はるみ知事は18日、地域訪問の一環で、地元企業と連携した担い手対策を進める稚内大谷高を視察し、地域産業の担い手確保に向けて第2種電気工事士の資格取得などを目指す取り組みに期待感を示した。

 同校は、2015年度から課外活動として実施していた電気基礎技術の講座を、地元業界の要望もあり、18年度からは2年生の選択授業に導入。生徒たちは第2種電気工事士の資格取得に向け勉学に励んでいる。また、19年度からは土木施工管理技士資格取得を目指すコースも設置する予定だ。

地域産業の担い手育成に取り組む稚内大谷高関係者と懇談した

 今回は、子どもの未来を語る会として学校関係者と懇談した。高橋知事は選択授業について「少子化で生徒確保が大変な中、地元経済界などからのニーズに私学だからこそ柔軟に応えることができる」と話した。

 元桜井電業所勤務で講師を務める佐藤正夫さんは「普通高校なので本当に電気の勉強をしてくれるか心配だったが、生徒の熱意があって結果につながっている」と説明。実際に選択授業を受けている2年生の千葉大地さんは「電気のことを理解してくると楽しくなってくる。将来の目標は高校で学んだ電気の技術を生かすこと」と語った。

 山下優校長は「新しいことをやって次に夢を育む。地域と協働で技師を育み、地域発展の核となる使命感を持ってまちづくりに積極的に取り組みたい」と述べた。

 これに対し、高橋知事は「道としても担い手確保などにおいて何ができるか検討していきたい。一層、地域に人材を輩出する高校になることを期待している」と呼び掛けた。


関連キーワード: 学校

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • 川崎建設
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (3,008)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,388)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,343)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,250)
おとなの養生訓 第126回「なぜ吐くのか」 空腹時...
2017年12月22日 (845)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。