水と油の結合燃料で燃料費削減、プラチナウォーターが開発

2018年10月31日 15時00分

 プラチナ・ウォーター(本社・札幌)は、水をナノメートルの大きさに生成し、重油や軽油などの石油製品と吸着混合する技術を開発した。通常使っている燃料の半分を水で代替できるため、燃料費の削減につなげられるという。混合装置として販売またはリースする方針で、温泉施設や工場、建設現場などで広く使ってもらいたい考え。石油製品価格が4年ぶりの高値を付ける中、既に本州企業からの引き合いも出ているという。

開発したナノ水と油の混合装置を説明する天羽社長

 水を「ナノ水」と呼ぶ0・5―10mの大きさに生成し、イオン化結合力によって油と吸着混合する。混合燃料の品質や発熱量はJIS規格と同等以上で、ボイラの燃焼ノズルに詰まるなどの心配もない。

 開発した天羽則博社長によると、ナノ水には大半の物質を溶かす力があり、自ら電位移動して吸着することで軽油や重油、灯油と結合できる。その結合力は、海水中の塩分と水が結合している状態と同じだという。

 2017年にドイツのベックマンコールター社に測定を依頼し、ナノ水を安定的に生成できることを確認。さらに都内の計量会社に混合油の分析を依頼して、引火点や発熱量がJIS規格と同等以上にあることも立証した。水分量は0.1%以下で、A重油の3分の1だった。

 1時間当たり最大20㍑の混合燃料を製造できる200型から、300㍑を作ることができる7200型まで全6種類を用意。いずれも電気で動き、将来的には災害時などに備えてバッテリー稼働できるよう仕様変更する意向だ。

 ナノ水の原料となる水は水道水のほか、地下水でも利用可能。50対50の割合で混ぜるため、単純に普段使っている油の量を半分に減らせるイメージだ。

 販売価格は、1時間当たり最大100㍑の混合燃料を製造できる2400型で1800万円、5年リースなら月額30万円(いずれも税抜き)を設定している。

 月に7万2000㍑の混合燃料を使用した場合、A重油をフルに使うよりも234万円(1㍑当たり65円で試算)のコスト削減効果があり、水と電気のランニングコスト(約3万8304円)を除いても導入効果はあるという。そのため、装置購入などの初期費用は半年から1年で減価償却できる計算だ。

 プラチナ・ウォーターは混合装置の開発・製造メーカー。販売はクリーンエアー(本社・札幌)が担う。

 天羽社長は「21世紀は水の時代。世界的には脱炭素が進んでいる。環境対策を講じながら利益を上げられるシステムなので、燃料を自家消費する企業を中心に使ってもらいたい」と話している。


関連キーワード: エネルギー 新技術

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • オノデラ
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,384)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (1,340)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,320)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,308)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,021)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。