北見工高生が就業体験 市や周辺市町村の建設業などが受け入れ

2018年11月11日 16時00分

 北見工高は7―9日の3日間、就業体験学習を実施し、2年生108人が北見市や周辺市町村の企業で職業観や勤労観を高めた。

多くの企業が生徒を受け入れた

 この学習は、進路選択への意識向上に向けて毎年行っているもの。ことしは、生徒が日々学んでいる専門教科が社会でどのように生かされているか実感させるため、体験先を工業関係業種に限定。全52社が協力し、そのうち18社が建設業者となっている。

 建設科の生徒2人を受け入れた渡辺組(本社・遠軽)は、同社が工事を進める現場の見学などを通して、建設業の仕事を伝えた。

 1日目に見学した認定こども園こころ改築工事の現場では、担当者が現在の作業内容などを説明しながら場内を見回ったほか、配筋写真撮影の体験なども行った。

 同校の洞防人教諭は「今後、国の学習指導要領改訂に伴い、企業への長期就業体験も考えられる。生徒たちの進路決定のため、引き続き協力してもらえれば」と話している。


関連キーワード: 学校

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

  • 古垣建設
  • 日本仮設
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (3,205)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,527)
ヒトデ由来成分でカラス対策 建設業界に鳥類忌避塗料...
2019年06月28日 (1,400)
交通体系整備を考える会、札幌外周高速道を構想
2023年06月20日 (1,385)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,357)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。