NETIS特集2019

 11月18日の「土木の日」を契機に、最先端の土木技術であるNETIS(新技術情報提供システム)にスポットを当て、各社の登録技術を紹介する。

(5)フラッシュフローバー FF―B

2019年11月15日 11時55分

登録番号:HK-180011-A

「抜群の視認性で安全な、歩行者等の視線誘導システム」

【特徴】このフラッシュフローバーは、夜間工事等において、コーンバー内の連続して流れる光によって、歩行者や車両を安全確実に誘導する装置。

 1本1.6mのコーンバーに78個の白色LEDを取り付け連続した光を実現、消費電力はわずか8.5wで、素材は軽量強固なポリカーボネートを採用し、重量を500gに抑制、過酷な現場での使用にも耐えられる製品です。

 夜間であれば200m離れたところからでも確認できる高い視認性を実現。特に街路灯や道路照明が無い現場で有効です。作動気温はマイナス10°~プラス40°で設置は100v電源ユニット1台に付き6本まで連結が可能です。

問い合わせ先
片桐機械株式会社 札幌支店

〒004-0042
札幌市厚別区大谷地西1丁目1番1号
TEL 011‐891‐3311
FAX 011‐891‐2197
URL http://www.katagiri-g.com


NETIS特集2019 一覧へ戻る

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 日本仮設
  • 東宏
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

ラピダス次世代半導体工場で起工式 
2023年09月01日 (2,484)
東日本高速道支社が道東道4車線化で2トンネルに着工...
2023年08月28日 (1,694)
おとなの養生訓 第126回「なぜ吐くのか」 空腹時...
2017年12月22日 (1,469)
ラピダス工場着工 道内で歓迎の声
2023年09月01日 (1,464)
7月1日時点道内基準地価/ラピダスで千歳の地価上昇...
2023年09月19日 (1,437)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。