NETIS特集2019

 11月18日の「土木の日」を契機に、最先端の土木技術であるNETIS(新技術情報提供システム)にスポットを当て、各社の登録技術を紹介する。

(9)ITK式相取工法

2019年11月15日 11時51分

登録番号:HK-080005-A

省スペースと強固な足場で急傾斜と高さに挑戦

【特徴】2台の定置式クレーンとH鋼足場で他方のクレーンや資材の相取りを繰り返し、クレーンのブームが届かないような急傾斜地の上方や左右の箇所で工事を有利に進めることができる技術。大型クレーンを置くことができない狭い現場でも地下水の排水や抑止工、アンカー工などの施工を容易にする。

 2006年2月に「傾斜地における工事の施工方法」として特許を取得。同年5月にNETISに登録された。北海道建設部や水産林務部を中心に災害の予防や復旧工事で多くの実績を持ち、高い評価を受けている。

ITK式相取工法 1台のジブクレーンと2台の定置式クレーン、H鋼足場を基本セットとし、ブームの到達距離の上方に水平の足場を組み、資材を相互に揚げていくことで際限なく上方部の施工箇所に到達できる。通常の急傾斜工事は単管パイプで仮設足場を組み立てるが、ITK式相取工法では、強度を上げるためにH形鋼(H-100×100mm)を活用。基礎は大口径ボーリングにモルタルを注入し、揺れやひねりのない強固な足場を実現した。

 従来、急傾斜地での工事は、移動式の大型クレーンを使用するための設置スペースが必要だったが、本工法は設置スペースがない現場にも適している。住宅が近接している傾斜地などでも住宅に影響を与えることなく施工が可能だ。

【採用発注機関】室蘭開発建設部/札幌建設管理部/小樽建設管理部/函館建設管理部/室蘭建設管理部/旭川建設管理部/留萌建設管理部/帯広建設管理部/釧路建設管理部/稚内建設管理部/北海道水産林務部

問い合わせ先
株式会社伊丸特殊工事

〒003-0859
札幌市白石区川北2312番24
TEL 011‐872‐6766
FAX 011‐872‐6798
URL http://www.imaru-tk.jp


NETIS特集2019 一覧へ戻る

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • オノデラ
  • web企画
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

丸彦渡辺建設が31日付で清水建設の子会社に
2023年05月12日 (17,020)
上位50社、過去16年で最高額 22年度道内ゼネコ...
2023年05月11日 (8,618)
ラピダスの工場新築で関連企業から多数の問い合わせ
2023年05月25日 (7,097)
熊谷組JV、道新幹線トンネル工事で虚偽報告
2023年05月08日 (6,077)
砂川に複合型施設オープン シロの福永敬弘社長に聞く
2023年05月22日 (4,956)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 行政書士 new
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第31回「特に需要が増える繁忙期」。情勢を把握して適切な宣伝を行うと、新規顧客獲得につながるかもしれません。

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第255回「内臓脂肪蓄積」。ポッコリお腹は悪性肥満、生活習慣の改善が必要です。

連載 ごみの錬金術師

ごみの錬金術師
廃ガラス製品を新たな姿に。道総研エネ環地研の稲野さんの研究を紹介。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第32回「確実に伝えたい色」。青と黄色は色覚に左右されにくい「伝える色」です。