苫小牧高専が地域活性化に果たす役割は? シンポで議論

2018年12月04日 07時00分

 苫小牧工業高等専門学校と同校協力会は11月30日、苫小牧市内のグランドホテルニュー王子で地域連携シンポジウムを開いた。パネル討論では「地域の活性化と苫小牧高専が果たす役割」と題して石森亮苫小牧港開発社長ら7人が議論を展開した。

 同校関係者や協力会企業から約140人が参加し、地域企業などとの連携強化を目的に今回初めて開催された。

 パネリストは、石森苫小牧港開発社長、北海道化学事業創造センターの東乙比古代表理事、ダイナックス生産技術本部技術開発部設備設計チームの古川真衣さん、同校創造工学科の大橋智志准教授と松尾優子准教授、同校専攻科2年の和泉洸史朗さんと田村侑也さんの7人。コーディネーターは同校の菊田和重地域共同研究センター長が務めた。

地域活性化に向けた議論を熱心に聞いた

 石森社長は空港と港が近く、緑が豊富な苫小牧で展開されているプロジェクトを説明。「東京に行かなくても、時代の節目に苫小牧ではいろいろな事業が展開されている。学生の皆さんが経験するということが大事なのではないか」と強調した。

 東代表理事は「苫小牧は労働人口の急激な減少があまりないが、人口維持には高専の魅力づくりが必要」と述べた。

 この後、同校創造工学科の原田恵雨助教が「AIによる地域活性化」と題し講演したほか、専攻科1年生26人がポスター掲示による研究発表をした。


関連キーワード: 学校 道南

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • web企画
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (2,980)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,385)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,323)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,275)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (898)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。