外国人客見込んだ無人ホテルを開業 マッシブサッポロ

2019年01月27日 15時00分

 シェアハウスや民泊の運用代行などを手掛けるMASSIVE SAPPOROは20日、札幌市中央区のSITYビル内に無人ホテル「UCHI Living Stay odori」を開業した。無人化により運営コストを抑えられる利点を生かし、今後も無人ホテルを積極展開する方針だ。

 2018年6月に施行された改正旅館業法で、宿泊者の安全や利便性を確保するために①緊急時の対応②ビデオカメラなどで宿泊者の本人確認や出入りの確認③鍵の受け渡し―が適切にできる設備があれば、無人で営業することが可能になった。

 同社が手掛ける無人ホテルは、これで2カ所目。18年夏にビルオーナーから相談を受け、フロントにスタッフがいる宿泊施設を200万円ほどかけて改修した。

 南1条西8丁目でSITYビル2階の一角にあり、1室で約247m²の広さ。テレビや冷蔵庫、電子レンジ、シャワー室、男女別トイレ、ベッドなどを備え、火を使わない簡単な調理であれば室内でできる。大通公園に近く、アクセスが良い。

 1人から最大で1団体14人が宿泊可能。予約はインターネットサイト(Airbnb)で受け付ける。利用者の9割は外国人旅行者と見込んでいる。

 不動産事業部の川上将司さんは「アジアからの旅行客は、大人数で移動する場合が多い。一般的なホテルは1部屋に少人数しか泊まれない」と話す。大人数が一緒に宿泊できるという点で、他のホテルとの差別化を図る。

専用タブレットを使ってチェックインする

 無人化に当たり、楽天コミュニケーションズのIoTサービスを導入した。チェックイン時に宿泊者は、玄関の扉を開けてすぐの所に設置しているタブレット端末に、事前に伝えられた予約番号と名前、住所、職業などを入力する。

 外国人宿泊者の場合は、パスポートと顔写真をタブレット端末のカメラで撮影。全ての入力を終えてボタンを押すと、担当者とテレビ電話がつながる。オペレーターが入力内容を確認し、本人確認が済めば部屋の鍵番号が伝えられ、入室できるという仕組み。予約ごとに異なる鍵番号を伝えるため、セキュリティー対策は万全だ。

 省人化により、一般的な有人型ホテルと比べて20%ほど運営費をカットできる。このため、宿泊料金は1人当たり2000―6000円前後に抑えられる。
 懸念される問題の一つが騒音だ。対策としてテレビの裏にセンサーを設置。一定程度の騒音を検知すれば、管理者に連絡が入り、宿泊者に電話で注意する。緊急時には10分以内で駆け付ける体勢のため、万が一のときも安心だ。

 さっぽろ雪まつりの期間は予約で埋まっている。川上さんは「アジアの中間層は、移動や宿泊にあまりお金をかけない。低価格で効率がいい宿泊形態は需要が見込める」と期待を込める。年内に札幌市や小樽市などで、無人ホテルを十数棟オープンさせる予定だ。


関連キーワード: さっぽろ圏 ホテル

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

  • 古垣建設
  • 東宏
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (3,219)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,511)
交通体系整備を考える会、札幌外周高速道を構想
2023年06月20日 (1,429)
ヒトデ由来成分でカラス対策 建設業界に鳥類忌避塗料...
2019年06月28日 (1,379)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,354)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。