道内公共施設で初の「ZEB Ready」取得 古平町

2019年02月26日 12時00分

 古平町が設計を進めている中心拠点誘導複合施設が、建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)に基づく最高ランクの5つ星と、1次エネルギー消費を50%以上削減する「ZEB Ready(ゼブ・レディ)」評価を取得した。町によると、道内公共施設での取得は初めて。

 役場庁舎、図書館、地域交流センター、地域防災センターの機能を備える施設で、RC造、3階塔屋1階、延べ3806m²の規模。浜町40の4に新築する。大成建設の設計施工で、基本設計を進めている。事業費は23億円を試算する。

 20日付で設計段階の1次エネルギー消費量51%削減が認証された。新庁舎は、地中熱利用としてボアホールとアースチューブの2方式を採用。建物内の照度は自然採光やハイサイドライト、人感センサー付きの高効率LED照明で確保する。空調や冷暖房は外断熱工法、放射式暖冷房、高性能Low―e複層ガラスで高効率化を図る。

 2019年度から実施設計に取り掛かる。町は「新たな創エネ設備の導入検討を含め、さらなる省エネに取り組みたい」と話している。

認証を受けた新庁舎の省エネ技術


関連キーワード: 建築 道央

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

  • 古垣建設
  • 川崎建設
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (20,452)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (14,760)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,092)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,426)
来場者の五感を刺激 エスコンフィールド内覧会で実感
2023年03月11日 (3,876)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第251回「マスクの使い方」。換気がよい戸外ではそろそろ外しても大丈夫です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。