北大の広域複合災害研究センターが開所 減災指針策定へ

2019年04月17日 18時00分

 北大は16日、同大工学部フロンティア応用科学研究棟で、広域複合災害研究センターの開所式を開いた。今後5カ年で減災ガイドラインの策定をはじめ教育研究や人材育成などに取り組むことで、2018年7月豪雨や北海道胆振東部地震といった頻発する複合災害への効果的な対策につなげていく方針だ。

 同学内の農学研究院国土保全学研究室と突発災害防災・減災共同プロジェクト拠点を統合して設立。センター長には砂防学を専門とする山田孝農学研究院教授を選任した。

ガイドラインの策定などに取り組む

 開所式には研究者のほか、国土交通省、道、札幌市などの行政関係者、民間企業から約100人が参加。同大を代表して笠原正典総長職務代理が「多面的視点からの研究を進め総力を挙げて実学重視の理念を実践する」と抱負を述べた。

 来賓あいさつでは、水島徹治北海道開発局長が「本道は日本で最も雨量が増加する可能性があり、地震による津波や冬季災害への備えも必要」と指摘。「効果的な減災に向け、日本だけでなく世界トップレベルの研究機関となってほしい」と期待を寄せた。

 講演では山田センター長が、農学、工学、理学から文系院まで参画することで、発生メカニズム分析から避難まで防災・減災ニーズへの対応が可能と統合のメリットを報告。今後5カ年で、災害対応の指針となる広域・複合災害減災計画ガイドラインを策定するほか、社会人研究生受け入れなど防災教育の充実にも注力する行程表を示した。
 


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • 古垣建設
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,400)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,314)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,311)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (1,120)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,061)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。