北村林業の土田、大西さんがとかち未来チャレンジ賞を受賞

2019年04月19日 15時00分

 十勝総合局は15日、浦幌町の同局森林室でとかち未来チャレンジ賞の表彰式を開いた。管内林業女子のパイオニアとして活躍する北村林業(本社・浦幌)の土田瑞恵さんと大西沙椰さんが受賞した。

 同賞は地域が抱える課題に挑戦し、一定の意義が認められた個人や団体を表彰するもの。2019年度から始めた同局独自の施策で今回の受賞は2例目となる。

受賞した土田さん(左)と大西さん

 受賞した2人は16年に入社。管内では数少ない女性林業従事者として現場での業務に当たっているほか、担い手確保に向けたイベントやPR活動にも携わった。16年以降、同社には新たに2人の女性が入社し、管内で若い林業就業者も増加したことから表彰の対象となった。

 表彰式には三井真局長、北村林業の北村昌俊社長らが出席。三井局長が2人に賞状を手渡し、記念品としてまつもと薬局(本社・帯広)の松本健春社長から日焼け止めが贈られた。

 土田さんは「普通に仕事をしていただけなので受賞は驚き。この仕事をやってみたいと思う人が今後も増えてくれたら」と話し、大西さんは「賞に恥じぬよう、今後も精進していきたい」と笑顔で語った。

 同社では現在、4人の女性が現場で活躍している。北村社長は「女性が入ると会社の雰囲気も変わる。過酷な仕事のイメージも女性ができるということで改善につながる」と話し、2人のさらなる活躍に期待している。

(北海道建設新聞2019年4月17日付9面より)


関連キーワード: けんせつ小町 人材確保 林業

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • web企画
  • 東宏
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

ラピダス次世代半導体工場で起工式 
2023年09月01日 (2,484)
東日本高速道支社が道東道4車線化で2トンネルに着工...
2023年08月28日 (1,694)
おとなの養生訓 第126回「なぜ吐くのか」 空腹時...
2017年12月22日 (1,469)
ラピダス工場着工 道内で歓迎の声
2023年09月01日 (1,464)
7月1日時点道内基準地価/ラピダスで千歳の地価上昇...
2023年09月19日 (1,437)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。