家屋自費撤去負担で償還制度の対象拡大 札幌市

2019年05月09日 18時00分

 札幌市は7日から、北海道胆振東部地震で被災した家屋を被災者が自費で撤去した場合に、その費用を市が支払うよう償還制度の運用を改めた。公費撤去に時間を要しているため、自費撤去償還制度の対象を拡大することで被災者の選択肢を広げる。申請は12月27日まで。

 り災証明書で全壊、大規模半壊、半壊の被害を認定された建物について、市の負担で被災家屋を除却する公費撤去制度を運用中。7日時点で132件の申請があるが、撤去したのは18%、24棟。工事中の7棟を含めても23%で、進ちょくは市想定の半分にとどまる。

 都市局は被災者が再建を急ぐ場合、公費撤去では十分に対応できないと判断。これまで全壊は昨年10月15日以前、それ以外は11月30日以前に限定していた自費撤去の償還制度から、時期の限定を撤廃。自費撤去に広く使えるように見直した。

 制度利用には自ら撤去業者を探す必要があるが、時間のかかる公費撤去の順番を待たず、都合に合わせた撤去が可能になる。

 公費撤去を受注する企業は復興に向けた社会貢献的な側面が色濃く、地元関係者は「工事の本格期に入り、従事者確保は難しく、さらなるスピードアップは望めない」とみる。

 今回の自費償還制度の見直しで、被災家屋の建て替えを前提にハウスメーカーが既存住宅の撤去を受注する場合も対象になるため、撤去業者の分散化が図られ、作業進展が期待されるという。

 制度の問い合わせは建築保全課、電話011(211)2816。申請は予約制。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 東宏
  • 北海道水替事業協同組合
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (1,866)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,424)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,356)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,329)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,015)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。