未来を担うワカモノの思い アダマック 大串拓基さん

2019年06月05日 07時00分

一人で動ける職人目指す

大串拓基(おおぐし ひろき)さん

 新築の学習塾やマンションの電気配線工事、照明器具の取り付け、不具合が生じた場合の原因調査などを担う。アダマック(本社・札幌)に入社して3年目。「頭を使う仕事。分からないこともまだたくさんあるので、難しいなと思う」と話す。

 高校卒業後、水産加工会社、木材加工会社で勤務。転職を考えていたとき、電気工事業に携わる知人に業界入りを勧められた。

 資格を取ろうと道立北見高等技術専門学院電気工学科に入学。社会人から学生に戻ることへの抵抗や収入面の心配があったが、将来性がある仕事だと信じ、気持ちを固めた。「学んだことは役立っている。専門学院の2年間がなければ今はなかったと思う」

 依頼者に感謝される瞬間にやりがいを感じる。ミスをすると事故や災害につながりかねないことから、作業の確認を怠らず、分からないことは先輩に尋ねることを意識している。

 幅広い分野の電気工事ができる会社だからこそ、多くの知識を得られていると感じている。今後は「先輩に頼らずに、一人で動ける職人を目指したい」。

 1992年6月28日生まれ。江別市出身。親の転勤や自身の就職で長沼、網走、清里、北見と各地を転々とした。

 2017年3月に結婚。2人とも動物好きのため、休日はペットショップを訪れたり、工具を見るためにホームセンターに出掛けたりしている。ハムスターを1匹飼っていて、「たまらなくかわいい」と目を細める。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • オノデラ
  • 川崎建設
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (20,272)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (14,548)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,034)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,182)
千歳市内の工業団地に半導体工場新築を構想 ラピダス
2023年02月20日 (3,791)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第250回「一気飲み」。血液中のアルコール濃度が一気に上昇、意識消失を招く危険な行為です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。