デジタル道研 常設の体験研修講座を開講

2019年06月07日 18時00分

 NPO法人デジタル北海道研究会(理事長・斉藤誠一北大教授)は、建設業で高度なICT活用ができる人材育成を図るため、常設の体験型研修プログラム講座を開講した。設計や施工、維持を3Dデータで管理するBIM/CIMなど、国土交通省が推進する生産性革命「i―Construction」に対応できる人材拡大を目指す。

 建設業や建設コンサルタント向け体験型研修はスポット的に開かれることが多い。同研究会は「受講機会が限られていた」として、6月から札幌市中央区の札幌駅前ビジネススペースを会場に、定期開催の研修プログラムを始めた。コースはソフトウエアを操作する体験型研修が有効なBIM/CIM、GIS分野が中心。定員10人の少人数制で、必要な機材、ソフトウエアは運営側が用意する。 

 要望に沿った研修の設定、札幌市外の行政機関や企業の出張研修にも応じていく方針だ。研修内容、料金、問い合わせは同研究会ウェブサイト(https://dghok.com/)から。

 産学組織の同研究会は、産学官CIM・GIS研究会、北海道ドローン協会を運営。空間のデジタル化と社会的な利活用の普及に取り組んでいる。


関連キーワード: 人材育成

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • オノデラ
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,391)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,304)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,302)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (1,112)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,048)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。