未来を担う ワカモノの思い…

未来を担うワカモノの思い 玉造 諸沢宅哉さん

2019年06月13日 09時00分

段取りの良さ生かし奮闘

諸沢宅哉(もろさわ たくや)さん

 恵庭と釧路に工場を構え、建築鉄骨の柱・梁部材や橋梁部材などの鋼板溶断加工を手掛ける玉造(本社・札幌)に入社して5年目。

 1996年2月2日生まれの23歳。現在は恵庭の第2工場でNCガス溶断オペレーターとして、日々奮闘している。

 「段取りの良さは諸沢君の特長」と話すのは恵庭工場全体を統括する辻村真喜工場長。鋼板を切断するトーチを調整し、機械の稼働中はスクラップ(端材)を切断したり、鋼板の端部に色別表示を記すなど、仕事に無駄がなく常に動いている。

 高校の進路選考時、求人案内で同社と出会った。金属製品加工のシャーリング業は未知の世界。重労働ではといった一抹の不安があったが、思い切って門をたたいた。

 アセチレンガスやプロパンガスと酸素を用いて、熱によって鋼板を注文通りに切断する。3300度の超高熱を相手にするだけに、一瞬も気は緩められない。あこがれの先輩の背中を見て、仕事の段取りや安全作業について理解を深めた。

 自身が手掛けた切り板は、さっぽろ創世スクエアや新国立競技場で使われた。著名な建築物に携われることが次の仕事の原動力になっている。

 玉掛け、ガス溶接、クレーン運転士の資格を持つ。最近は日常扱う機械のメンテナンスがすぐにできるよう、電気工事士を目標にしている。「ガス溶断で分からないことは何でも諸沢に聞け―と言われる存在になりたい」と話している。


未来を担う ワカモノの思い… 一覧へ戻る

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 北海道水替事業協同組合
  • オノデラ
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

丸彦渡辺建設が31日付で清水建設の子会社に
2023年05月12日 (16,949)
上位50社、過去16年で最高額 22年度道内ゼネコ...
2023年05月11日 (8,592)
ラピダスの工場新築で関連企業から多数の問い合わせ
2023年05月25日 (6,989)
熊谷組JV、道新幹線トンネル工事で虚偽報告
2023年05月08日 (6,053)
砂川に複合型施設オープン シロの福永敬弘社長に聞く
2023年05月22日 (4,941)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 行政書士 new
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第31回「特に需要が増える繁忙期」。情勢を把握して適切な宣伝を行うと、新規顧客獲得につながるかもしれません。

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第255回「内臓脂肪蓄積」。ポッコリお腹は悪性肥満、生活習慣の改善が必要です。

連載 ごみの錬金術師

ごみの錬金術師
廃ガラス製品を新たな姿に。道総研エネ環地研の稲野さんの研究を紹介。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第32回「確実に伝えたい色」。青と黄色は色覚に左右されにくい「伝える色」です。