未来を担う ワカモノの思い…

未来を担うワカモノの思い 安藤設備工業 西山大揮さん

2019年07月22日 09時00分

会社が必要とする人材に

西山大揮(にしやま たいき)さん

 1993年9月8日生まれの25歳。10歳から始めたゴルフが趣味だ。父と祖父がゴルフをたしなんでいるのを見て、自然と始めたという。強豪、北海学園札幌高と日本経済大ゴルフ部で活躍。大学ではキャプテンを務めた。2018年の北海道ミッドアマチュアゴルフ選手権で優勝。「すごくうれしい出来事だった」と振り返る。

 安藤設備工業(本社・札幌)と出会うきっかけになったのもゴルフ。所属するコースが安藤久美夫社長と同じで、一緒にラウンドをしたことがあった。ゴルフの道を諦め、就職を考えるようになった時期に、安藤社長から入社の誘いを受けた。

 当初は職人が怖そうな印象があり不安だったが、「経験して分かることもきっとある」と安藤社長に背中を押されて入社した。

 「入ってみるとイメージと全然違った」と驚く。先輩が分からないことを優しく教えてくれ、恵まれた環境にいると実感している。

 入社1年目は現場の流れなどを学んだ。聞いて学ぶよりも見て学ぶタイプ。現場に入り、職人の仕事を間近で見られたことでスムーズに知識を吸収。つらいことも自分の成長につながると信じ乗り越えてきた。

 3年目の現在はダクトの施工図を書く業務を担う。一歩一歩成長を続けることと、会社に必要とされる人材になるのが目標だ。

 「ゴルフの時のように、社会でも名前が知れわたる人になりたい」と話す。


未来を担う ワカモノの思い… 一覧へ戻る

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 川崎建設
  • 古垣建設
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (19,958)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (12,303)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,106)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,472)
来場者の五感を刺激 エスコンフィールド内覧会で実感
2023年03月11日 (3,898)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第251回「マスクの使い方」。換気がよい戸外ではそろそろ外しても大丈夫です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。