20年度から清掃工場の基幹的設備を改良 釧路広域連合

2019年07月22日 12時00分

 釧路広域連合は、2020年度から3カ年程度で清掃工場の基幹的設備改良に取り組む。ガス化炉や燃焼溶融炉の耐火物など、経年劣化で損傷や腐食などが見られる設備を改修または一部更新し、CO2排出抑制と延命化を図る。工事費は最大で46億8300万円と試算。年度内に仮契約を結べるよう、年末に向けて事業の詳細や発注方法などを詰めていく。

経年劣化した設備を改修・一部更新する

 釧路市、釧路町、弟子屈町、鶴居村、白糠町の釧路管内5市町村で構成する釧路広域連合が所管する業務は可燃ごみの処理。03年10月から06年3月にかけて、三菱重工業の設計施工で現施設を釧路市高山30の1[MAP↗]に整備し、4月から本格稼働させた。運転維持管理は長期包括契約により、同社と三菱重工環境エンジニアリング、地元の三ッ輪商会が出資して設立した釧路エコクリエイションに委託している。

 清掃工場はRC・S造、地下1地上5階、延べ約1万3600m²の規模で、流動床式ガス化溶融炉2系統を24時間運転し1日当たり240㌧処理できる能力を持つ。排ガスの余熱を活用した発電設備も備え、工場の電力の95%を賄うと同時に余剰電力を売電している。

 構成市町村が収集したごみや住民が直接搬入したごみはごみピットに投入され、クレーンでかくはん。ある程度ごみ質を均一化してから破砕ホッパーで細かくし、破砕ごみピットに貯留する。

 ここから給じんホッパーと給じん機を通して550度のガス化炉に送られた破砕ごみは、高温で流動する砂の層の中で可燃性ガスと不燃別や金属類に分解。取り出された鉄やアルミはリサイクル金属として販売し、その他の不燃別は埋め立て処理に回る。

 一方、可燃性ガスは1300度とさらに高温の燃焼溶融炉に入り、ここでどろどろに溶けた灰分が炉の底部から滴り落ちて水砕装置の中でスラグ化する。水砕スラグは、市発注工事の中でアスファルト合材に混ぜて使われる。

 排ガスはボイラを通過する過程で熱回収され温度が低下するが、さらに減温塔やろ過式集じん機、排ガス再加熱器、触媒脱硝塔などを経て環境に影響を与えない状態にして煙突から排出する。ボイラ内で回収された熱は400度の蒸気となり、これがタービンを回転させ最大4400㌔㍗の発電を行う。

 しかし運転開始から13年が経過。常時高温にさらされているガス化炉や燃焼溶融炉などの耐火物劣化に加え、ガス化炉の砂循環ラインやごみ供給ラインの損傷、水冷管の腐食などが進み、供用当時よりも処理能力や発電量などが低下している。

 同種施設は20年程度で更新となるのが一般的だが、これら基幹的設備の改修や一部更新によって工場全体の性能を回復させるとともにCO2排出量も削減し、35年度末までの延命化を図る。

 循環型社会形成推進交付金による工事を想定し、本年度はエイト日本技術開発に長寿命化総合計画等策定を税抜き691万円、見積もり用の仕様書作成などを含む発注支援業務を同369万円で委託。同社は現施設建設時に計画と施工監理を担当した。

 焼却を継続しながらの工事となるため、1系統ごとに3カ月間稼働させた後に実施する約1カ月の点検整備のタイミングに合わせた施工が中心となるほか、運転維持管理を担う釧路エコクリエイションとの十分な調整も必要。工事費は来年度が23億7850万円、21年度が13億7150万円、22年度が9億3300万円と試算しているが、22年度で完了しない可能性もあるという。


関連キーワード: MAP 釧路

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

  • オノデラ
  • 北海道水替事業協同組合
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (3,160)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,485)
ヒトデ由来成分でカラス対策 建設業界に鳥類忌避塗料...
2019年06月28日 (1,379)
交通体系整備を考える会、札幌外周高速道を構想
2023年06月20日 (1,356)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,327)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。