研修生7人が訓練 苫小牧地域職訓センターの若者人材育成

2019年07月22日 15時00分

 苫小牧地域職業訓練センター[MAP↗]運営協会が実施している若者人材育成事業で、建設業への就職を希望する研修生7人が訓練に励んでいる。小型クレーンや玉掛け、アーク溶接など11種類の資格取得を目指した講習と、大工など基本実技実習に取り組む。9月からは市内の企業で業務研修を受ける予定だ。

 苫小牧市から委託された同事業は、2019年度で5年目。建設業への若年入職希望者を発掘し、建設職種の基本的な実技技能研修や作業現場見学などを通して、業界への理解を深めてもらう。就労意欲が旺盛な若者を建設関連企業に送り出し、職場定着を図ることが目的だ。

 事業開始時は建設業と介護業の2コースで構成し、15年度は計8人、16年度は計9人が参加。その後、建設業コースのみとなり、17年度は9人、18年度は7人が研修を受けた。

資格取得へ熱心に指導を受けている

 19年度は20歳から38歳までの男女7人が、6月3日―20年1月31日の日程で受講している。

 7月上旬に実施された小型クレーン講習では、クレーンにつられた荷物の横揺れ、縦揺れの効果的な抑え方などを熱心に学んでいた。

 最年少の荒井拓哉さん(20)は「体力、体を使う仕事だと思った」と話し、「日本文化が好きなので、取得した資格を生かして興味を持っている造園業に進みたい」と抱負を語る。

 研修生で女性は1人。工藤安珠さん(26)は「高校は建築科に所属していた。基礎がさびないうちにもう一度やってみたい」と参加した。将来は「鉄骨とびになりたい」と真摯に学んでいる。

 同運営協会は「この事業により、研修生はスキルアップし、事前に見学した上で就職先を決めることができる。企業にとっては資格を取得した実践的な人材を確保でき、お互いにメリットがある」と話す。

 課題となっている雇用のミスマッチ防止につながり、早期離職者が少ないという。(苫小牧)


関連キーワード: フレッシュ 人材確保 人材育成

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • 古垣建設
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,384)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (1,340)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,320)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,308)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,021)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。