未来を担う ワカモノの思い…

未来を担うワカモノの思い ハラダ工業 笹田雅大さん

2019年07月26日 09時00分

多能工を目指し日々精進

笹田雅大(ささだ まさひろ)さん

 現場も事務もこなせる多能工を目指したい―。砕石事業者として地域に骨材を供給する、ハラダ工業(本社・留萌)に2012年入社した。供給量を増やすため、砕石の状態把握やデータ収集など生産拡大を常に意識する。

 入社後の配属先は沼田町の幌新砕石事業所で、2年間勤務。その後、札幌砕石事業所で3年間、17年から留萌大和田砕石事業所で働いている。

 「一番大変だったのは札幌砕石事業所。忙しくて体重は減ったが、時間の使い方や必要な知識を身に付けることができた。この3年間があったからこそ、今がある」と振り返る。

 現在はプラント運転を任され、コンクリート用砕石や路盤材の生産に力を注ぐ。「自社で生産した砕石が使われている現場を見るとうれしい。妻に話すこともある」という。

 「トラブルを起こさずに一日でどれだけ生産できるか、少しでも多く作りたいと考えているが、何かあったときは勇気を持って止めたい」と、生産拡大と効率化を求めつつ安全最優先の考えを強調する。

 バックホーの運転や事務も手掛ける。「まだまだ勉強中」と話すが、あらゆる仕事を学び多能工を目指す決意だ。

 1988年4月3日生まれの31歳。妻と1歳2カ月の娘がいる。「仕事から帰ってきて、娘が手を上げながら走って迎えに来てくれるのを見ると、疲れが吹き飛ぶ」と笑顔を見せる。


未来を担う ワカモノの思い… 一覧へ戻る

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 北海道水替事業協同組合
  • 東宏
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (20,272)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (14,548)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,034)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,182)
千歳市内の工業団地に半導体工場新築を構想 ラピダス
2023年02月20日 (3,791)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第250回「一気飲み」。血液中のアルコール濃度が一気に上昇、意識消失を招く危険な行為です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。