西岡国昭建設 防じん対策に独自開発の散水ゲート

2019年09月26日 18時00分

 西岡国昭建設(本社・札幌市豊平区)は、施工する札幌市発注の芸術の森地区新設小敷地造成現場で、ダンプ運搬土の飛散を抑える散水ゲートを独自開発し、活用している。簡単な仕組みながら防じん対策として効果を上げている。

 同現場は約6500㎡の傾斜地に同小敷地を造成する内容。ICT施工で約1万9000㎥を切り土しながら敷地整備を進めている。

 現場で発生する火山灰質の土は、1日当たり70台以上のダンプを使って約30㌔離れた白石区米里まで運搬する。晴天が続くと荷台から土粒子が飛散し現場や周辺を汚してしまうため、対策として独自開発のゲートを現場出口付近に設置した。

ゲートを通過するダンプ荷台への散水で粉じん飛散を抑える

  幅約5m、高さ約4mの単管ゲート上部に穴開き塩ビ管を設置した簡単な仕組み。運転手が「オン」スイッチを押すと脇の貯水槽からくみ上げた水が塩ビ管に流れて散水し、数メートル先の「オフ」スイッチを押すと水は止まる。スイッチは運転席の高さにあり、通過しながら操作でき手間も少ない。

 考案者は池添正晴旭川支店部長。ダンプ会社の社長に聞いた道外での事例を参考に5年前に施工した清田通新設で仕組みを構築した。「今回は運転手が操作しやすいよう、スイッチの場所を改良した」と話す。

 散水による湿り気は搬入先まで保たれ、防じん効果を確認。荷台を覆うシートで対策する場合も多いが台数が多いと手間になるため、半沢望現場代理人は「効率的で効果的」と重宝している。


関連キーワード: さっぽろ圏

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • 古垣建設
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,392)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,305)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,304)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (1,114)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,050)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。