十勝大橋の御影石歩道補修 アスファルト舗装に転換へ

2019年10月19日 09時00分

長く利用される橋目指す

歩道の劣化が進む十勝大橋。
アスファルト舗装が混在し、継ぎはぎ状態となっている

 十勝地域のシンボルを果たす十勝大橋の将来像を話し合う十勝大橋整備計画検討委員会は10日、劣化が見られる御影石敷き歩道の補修について、アスファルト舗装への転換を支持する考えを示した。橋を管理する帯広開建はこの場合の工事費を7000万円とみており、2020年度以降に橋面防水なども含む歩道補修に取り組む方針。委員からは御影石の鮮やかな景観を尊重する声も挙がったが、長く利用される橋を目指し、経済性や安全面などから総合的に判断した。

 十勝川に架かる241号十勝大橋[MAP↗]は、帯広市と音更町を結ぶ橋長501mの斜張橋。十勝川拡幅のため1996年に架け換えたもので、21世紀の十勝のシンボルとして整備するため関係者や学識経験者らで同会を組織し検討を続けてきた。

 これまで補修を重ねてきたが、架橋から20年以上が経過。赤系の御影石タイルで覆っている歩道にひび割れが生じ、水が内部に浸透して橋の劣化を早める可能性があることから、今後の補修について協議するため、10日に会合を開いた。

 補修方法には、現況と同じ御影石のほか、通常かカラーのアスファルト舗装がある。御影石は目地からの水の浸透や同一資材調達の難しさがあり、美観を保つにはカラー舗装の選択肢もあるがコストが高額。「イベントがあるときには華やかな方が雰囲気がある」との声もあったが、維持管理のしやすさや接続する道路がアスファルト舗装となっていることなどから、通常のアスファルト舗装が妥当と判断した。

(北海道建設新聞2019年10月12日付9面より)


関連キーワード: 十勝 橋梁

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • 日本仮設
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,379)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (1,340)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,319)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,306)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,019)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。