「ユウフツ越え」の歴史証明 美々舟着き場跡の記念碑設置

2019年11月21日 15時00分

 タナカコンサルタント(本社・苫小牧)などは18日、「ユウフツ越え美々舟着き場跡」の記念碑設置を祝い、苫小牧市内の美沢川河川敷地で除幕式を開いた。ユウフツ越えの調査や研究に携わった田中稔顧問、市の五十嵐充教育長ら計30人が参加し、先人の偉業をたたえた。

関係者らが除幕し記念碑設置を祝った

 北海道が蝦夷地と呼ばれていたころ、勇払を起点に太平洋と日本海を結ぶ「ユウフツ越え」と称される内陸の交通路が開かれていたといわれている。舟で勇払川をさかのぼり、ウトナイ湖、美々川、美沢川を経由して陸路で千歳に入り、千歳川を経て石狩川に至るルートだ。

 新千歳空港の整備に伴い、1992年に道埋蔵文化財センターが調査した「美々8遺跡低湿地部」からは、松浦武四郎が記述した美々舟着き場跡が見つかり、木製品や丸木舟などが出土。一帯が交通の重要な拠点として機能していたことが実証されている。

 ただ、ユウフツ越えの歴史を証明する美々舟着き場跡は新千歳空港内の滑走路がある場所で、立ち入ることができない。そこで近隣の36号沿線で市が管理する美沢川の河川敷地に説明を記した碑を設置することにした。

 アルミ製で幅1・2m、高さ2・1m。同社と苫小牧郷土文化研究会が整備した。

 田中顧問は「皆さんから知恵を頂き、ちょうど良い場所に設置することができた」と感謝。「皆さんにこの場所に重要な歴史があったことを知ってもらえれば」と力を込めた。

 五十嵐教育長は「苫小牧の先駆けは先輩諸氏がつないだ太平洋と日本海を結ぶ道があったため」と述べ、「多くの人々が市の歴史に触れるきっかけになれば」と期待した。(苫小牧)


関連キーワード: 胆振

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

  • 古垣建設
  • 日本仮設
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (3,169)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,491)
ヒトデ由来成分でカラス対策 建設業界に鳥類忌避塗料...
2019年06月28日 (1,382)
交通体系整備を考える会、札幌外周高速道を構想
2023年06月20日 (1,362)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,331)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。