32人が2級土木施工管理検定に合格 帯広工高環境土木科

2020年02月03日 13時00分

試験研究が奏功 後輩の学習環境支援にも

 帯広工高環境土木科の3年生32人が、2019年度2級土木施工管理技術検定学科試験で合格を果たした。19年度から課題研究として試験研究班を立ち上げ、7人の生徒が過去問の傾向分析や予想問題作成に取り組んだ。その成果もあり、合格率は全国が56.6%のところ、同高では84.2%に達している。

ことしも多数の合格者を輩出した

 同科の3年生は課題研究として5つの研究班から興味のあるものに所属。流木の腐朽処理やUAV測量など地域業者とも協力した研究や取り組みを進め、生徒の進路選択にも影響を与えている。

 試験研究班の目的は、卒業後に働きながら他の資格を取る際にも役立つ勉強方法を学び、今後受験する後輩の学習環境を整えること。7人の班員は約20年分の過去問をパソコンに打ち込んで出題傾向を分析し、予想問題の作成や受験生へのアドバイスに活用した。

 試験は昨年10月27日に釧路市内で実施。緊張した生徒も多かったが、万全の準備もあって力を出し切れたという。

 合格した研究班の朝倉聖也さんは「先生方は忙しい中、補習や朝学習に付き合ってくれた」と感謝。卒業後は萩原建設工業(本社・帯広)に入社予定で「不慣れなことも多いだろうが勉強の経験を生かし、将来は皆に喜ばれる大きな構造物を造りたい」と夢を語った。

 指導した本多和也教諭は「みんなよく目標を達成してくれた。今後、社会人になって1級など他の資格に挑戦する際も今回の経験が生きるはず」と話している。(帯広)

(北海道建設新聞2020年1月31日付11面より)


関連キーワード: フレッシュ 人材育成 学校

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 日本仮設
  • 北海道水替事業協同組合
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,392)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,305)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,304)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (1,114)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,050)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。