新総合体育館「よつ葉アリーナ十勝」が供用 帯広市

2020年03月03日 15時00分

延べ床は旧施設の2.5倍 道内3番目の規模に

 帯広市がPFI事業で建設を進めていた新総合体育館が2月29日、供用を開始した。RC一部S造、3階、延べ1万4848m²と延べ床面積は旧体育館の2・5倍に上り、体育館としては北海きたえーる(札幌)、函館アリーナ(函館)に次ぐ道内3番目の規模となる。

道内3番目の規模となる新総合体育館

 建設地は旧体育館の西隣となる帯広市大通北1丁目1[MAP↗]。整備と運営はオカモトグループが設立した特別目的会社(SPC)「とかちウェルネスファーム」に委託した。契約金額は103億9306万8391円で、このうち主体の整備費相当額は62億3263万3155円。2017年11月27日から19年12月31日までの工期で建設した。

 旧体育館にはなかったサブアリーナを設けたほか、機能を拡充させたトレーニング室は道内最大規模を誇る。また、市で3例目となるネーミングライツも採用し、よつ葉乳業(札幌)と30年3カ月間の契約を締結。愛称を「よつ葉アリーナ十勝」とした。

 旧体育館は2月1日から解体を進めており、跡地には駐車場を整備。全面供用は21年9月を予定している。

工事メモ

 ▽施工=宮坂建設工業・萩原建設工業・川田工業・市川組JV▽設計=山下設計・岡田設計・創造設計舎JV

(北海道建設新聞2020年3月2日付13面より)


関連キーワード: スポーツ 十勝

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • web企画
  • 東宏
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

東日本高速道支社が道東道4車線化で2トンネルに着工...
2023年08月28日 (2,479)
ラピダス次世代半導体工場で起工式 
2023年09月01日 (2,313)
おとなの養生訓 第126回「なぜ吐くのか」 空腹時...
2017年12月22日 (1,492)
ラピダス工場着工 道内で歓迎の声
2023年09月01日 (1,425)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,318)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。