ノボシビルスク シベリアのビジネス発信地

 北海道企業が、ロシア中部、シベリア地方のノボシビルスク州に注目し始めた。理数系の研究・教育機関が集積する同州は、高度人材の輩出地、新ビジネスの発信地としてロシア国内でも評価が高い。

 本道との間で今、何が生まれようとしているのか。筆者が1月下旬に参加した北海道経済産業局の現地調査を踏まえ、最前線をレポートする。(北海道国際交流・協力総合センター客員研究員/本紙経済産業部 吉村慎司)

ノボシビルスク シベリアのビジネス発信地(下)本道企業との連携を模索

2020年03月12日 12時00分

エンジニアリング・スフェラ(Инженерная Сфера/
Engineering Sphere)
マキシム・コイナシュ社長(Максим Койнаш/
Maxim Koynash)

一製品より課題解決提供

 国際ビジネスには多くの可能性と同時に困難もつきまとう。日ロ間もその例に漏れない。ここ数年、本道企業との協業に挑戦し続けているのが、ノボシビルスク市で設計会社「エンジニアリング・スフェラ」を経営するマキシム・コイナシュ社長(36)だ。これまでの取り組みと経験から感じている課題についてインタビューした。

 ―業務内容は。

 ノボシ市内の商業施設や飲食店を中心に冷房や排水装置、電気システムの設計、施工、メンテナンスをやってきた。設立は2015年。社員は自分を含めて数人だが、有名ショッピングセンターなど大きな仕事も受注している。

 ―来道経験がある。

 以前から日本に興味があり、17年に、市の付属機関「シベリア北海道文化センター」の日本語教室に通った。このときセンターに札幌のコンサル業者が短期滞在していて、日本製品を扱いたいと話したところ、北海道企業を何社か紹介された。翌年、日本の日本貿易振興機構(ジェトロ)などの事業で招かれて、1年で2度北海道を視察した。

 ―今までどんな本道企業と知り合ったか。

 主にメーカーで、扱い製品は木材加工用機械、電熱式融雪ゴムマット、屋外用赤外線ヒーター、それから空調フィルターなど社によってさまざま。こうした製品をロシアで販売する案だが、残念ながらまだどれもビジネスにはなっていない。

 ―価格が高いからか。

 もちろん価格も理由の一つ。加えて、現地の状況に適した売り方ができていない面がある。一例が融雪マットだ。北海道では一般的で、私もロシアに広めたい。そこで1年前、サンプル品をノボシの人気飲食店に寄贈し、入り口前に敷いて試してもらった。確かに雪氷は溶けるが排水事情が違った。雨や雪が多い日本はあらゆる場所で水がはけるようにするが、乾燥しがちなシベリアでは建物周りの排水設備は簡素だ。マットで溶けた水が周辺でまた凍り、かえって危険だと分かった。

 ―どうすべきか。

 考えられるのは、既存の店や施設にマット単品を売り込むのではなく、排水を含む施設設計の段階から市場に入ることだ。一製品より、大きな意味で課題解決を提供する発想が必要だ。

 ―フィルターはどうか。空調設備をやっているなら相性が良さそうだ。

 その通りで、販売先が当社の顧客と合う上、フィルターの現地生産も検討するという話で非常に期待していた。だが急にそのメーカーから連絡がなくなって、1年ほど音沙汰がない。ほかの外国との事業を優先するらしいと人づてに聞いたが、詳細は分からない。

 ―日本側に対してどんな課題を感じるか。

 まず、連絡しても返信が遅い、または返信のない企業が多い。話し合った内容に沿って情報を集めて送っても、それきりということもあった。もう一つ言えば、ロシア市場に自社製品をどう知らしめるかのプロモーション戦略を深く考えない傾向がある。優れた製品でも、市場に知られなければ買いたい人も現れない。出荷して終わりではなく、PRにコストをかける発想も必要だ。

 ―直近で本道企業とのやりとりはあるか。

 ことしに入って札幌の設計会社、一寸房と知り合った。話してみると、設計に使っているPCソフトが偶然当社と同じで、当社が作業を受託することも可能だ。日本製品を売ろうとするこれまでの話とは種類が異なる。どのように連携できるか今後よく話し合いたい。

(北海道建設新聞2020年3月9日付3面より)


ノボシビルスク シベリアのビジネス発信地 一覧へ戻る

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • web企画
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,374)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,288)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,279)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,074)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (987)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。