どうみん割

2020年06月17日 09時00分

 最近の若い人ならまず使わない言葉だろう。「命の洗濯」のことである。「いい旅だった。久々に命の洗濯をしたよ」というように使う。日頃の苦労から解放され、のんびり気ままに楽しむ心境をたとえた表現である

 ▼ノンフィクション作家高野秀行氏もエッセー「長生きしたけりゃ旅に出ろ!」で、旅に出ると新たな刺激を多く受けるため1日が長く感じる体験を取り上げていた。これもまた命の洗濯効果でないか。高野さんは主に初めて訪れる海外の土地を例に挙げているが、近場の小旅行でも体感としては時間の流れがずいぶんと違う。「霧ふかき山ふところの温泉町かな」岩井二山。ひなびた温泉宿の露天風呂につかりながらぼんやり空を眺めていると、しばし時も忘れる

 ▼ただ、飲食や宿泊を含む観光関連産業は今、大変な危機にひんしている。どの業種も多かれ少なかれ新型コロナウイルスの影響を受けてはいるが、ここまで一遍に需要が消えた業種はあまりない。客足が途絶えてもう4カ月以上たつ。鈴木直道知事もてこ入れを考えているようだ。7月から、道民に旅行代金の最大半額を助成する「どうみん割」を始めるのである。予算は23億円。道内観光客の85%が道民ということを考えれば域内の観光関連需要創出効果は100億円に迫るのでないか

 ▼高野さんはこう呼び掛けていた。「ウォーキングなんてしてる場合じゃないですよ。知らない土地を旅して存分に延命しましょう」。せっかくである。ことしは「どうみん割」を使って命の洗濯に出掛け、自分と観光業の延命を図るとしよう。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 日本仮設
  • 東宏
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,372)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,288)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,279)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,072)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (987)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。