核廃棄物最終処分場の文献調査応募を検討 寿都町

2020年08月19日 10時00分

反発必至で合意形成難航か

 原子力発電所の使用済み核燃料から出る高レベル放射性廃棄物の最終処分地について、寿都町が文献調査への応募を検討している。交付金による町財政改善を理由として挙げ、意見交換会や住民説明会を経て、9月中に方針を決める。町内をはじめ、道や近隣自治体からは反発の声が上がっており、合意形成は難航するとみられる。

 文献調査は、3段階ある最終処分地選定作業の第1段階に当たり、調査対象地域の地質調査に関する論文や報告書などを収集・分析するもの。期間は約2カ年で、調査が始まると最大20億円の交付金を受けられる。概要調査(約4カ年)、精密調査(約14カ年)が第2、第3段階となる。

 町内や近隣自治体には戸惑いや不安の声が広がっており、管内漁業協同組合は緊急抗議文を採択した。特定放射性廃棄物の持ち込みを条例で「受け入れ難い」と宣言する道は、鈴木直道知事が「条例は、将来にわたって道内に処分場を受け入れる意思がないとの考えに立つもの」とコメントした。

 片岡春雄町長は、合意形成を応募の前提としており、26日に町議会議員や町内産業団体との意見交換会を開く。住民説明会の開催に向けても日程を調整しているが、現時点で同意の見通しは立っていない。

(北海道建設新聞2020年8月18日付1面より)


関連キーワード: エネルギー

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 日本仮設
  • 東宏
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,391)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,304)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,302)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (1,112)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,048)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。