十勝開墾農場畜舎の説明板をリニューアル 清水町

2020年09月13日 10時00分

 清水町は、熊牛11にある十勝開墾株式会社農場畜舎の説明板をリニューアルした。町の文化史跡で、現在も渋谷農場の牛舎として使われている施設。新しい説明板は高さ1・8m、建設当時の写真を載せて内容を一新した。町史に基づく同社の沿革も記している。

町の文化史跡であり、今も現役の牛舎だ

 十勝開墾株式会社は、近代日本経済の父といわれる渋沢栄一らが熊牛地区などの開墾を目的に設立した合資会社が前身。民間資本により熊牛地区と人舞地区の原野4270haを開墾し、町の発展に寄与した。農場畜舎は1919年に建てられた。

 旧説明板のタイトルは十勝開墾合資会社だったが、その後の調査で畜舎が建てられたのは株式会社への移行後だったことが分かりタイトルを変更。日本甜菜製糖ビート資料館などの協力を得て、建設当時の写真も載せた。

 説明文では設計を札幌農学校に依頼し、同学校の第2農場がモデルとされ、当時としては理想的な畜舎だったことなどを紹介している。

 町教育委員会は「まずは町民にまちの歴史、成り立ちを知ってもらい、郷土愛を深めてほしい」と話している。(帯広)

(北海道建設新聞2020年9月9日付7面より)


関連キーワード: 十勝 歴史的建造物

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • 日本仮設
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (2,974)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,371)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,313)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,260)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (891)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。