西部地区再整備で民間実施団体設立を検討 函館市

2020年09月15日 15時00分

地域経済活性化支援機構と共同出資 事業内容や実現可能性を検討へ

 函館市が西部地区の再整備事業を巡り、不動産の売買、管理などの業務を担う民間実施団体の設立に向けた検討を進めていることが分かった。地域経済活性化支援機構(REVIC)との共同設立を視野に入れており、財源には同機構が展開する基金「地域活性化ファンド」の活用を見込む。収支予測を踏まえた実現可能性や具体的な事業内容などを検討していく。

 10日に開いた市議会経済建設常任委員会で、都市建設部の担当者が報告した。

 伝統的建築物が並ぶ西部地区では、人口減少や高齢化などを背景に、空き家、空き地など低利用、未利用の不動産が増加。地域の魅力が損なわれる懸念があることから、市は2019年度、既存ストック活性化や町会の活性化、同地区での暮らしの在り方検討などを柱とする再整備事業に着手した。

 事業の柱の一つである既存ストック活性化は、低未利用不動産の流動化促進を目指すもの。基本計画には具体的事項として、良好な宅地の供給や生活利便施設の導入、観光交流施設拡充などを盛り込んでいる。

 これらを進めるには、不動産の周知や仲介、売買、管理などの事務作業が必要となるが、行政機関が担うのは現実的ではないというのが市の見解。このため、民間事業者の専門知識、ノウハウ活用を目的に、民間実施団体設立の検討をREVICを交えて19年12月から始めていた。

 土地売買などに関する財源として見込む地域活性化ファンドは、観光資源の掘り起こしなどを目的にREVICが地域の金融機関などと出資する基金。これまでに、兵庫県篠山市の古民家再生や千葉県香取市の観光活性化事業などへの投融資の実績があるという。

 今後は、民間実施団体の設立に向け、市とREVICの出資額や具体的な事業内容、設立時期などに関する検討を続けるほか、収支予測も実施し、事業として成立するかを検証する。また、都市政策や都市デザイン、都市経営の専門家をアドバイザーに迎え、専門的見地からの助言を得ながら考えていく方針だ。

(北海道建設新聞2020年9月14日付9面より)


関連キーワード: 渡島

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • オノデラ
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (3,008)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,388)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,343)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,250)
おとなの養生訓 第126回「なぜ吐くのか」 空腹時...
2017年12月22日 (845)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。