解体せず「静かに見守って」 百年記念塔設計者の井口氏

2020年10月07日 09時00分

小樽文学館で開催の座談会で

 塔は解体せず、手を加えずに見守ってほしい―北海道百年記念塔を設計した井口健氏は、3日に市立小樽文学館で開かれた座談会で、塔の在り方について自身の思いを語った。塔建設の経緯を振り返った上で、巨額を投じて解体を進めようとする道の方針に疑問を呈した。

塔の今後について自らの思いを訴えた井口氏

 1970年に完成した百年記念塔は近年、外壁パネルの穴開きやさび片の落下が確認されている。このため、道は2018年度に有識者らを交えた検討会議を経て解体を正式に決定。跡地には新たなモニュメントを設置予定で、5日付で解体の実施設計を公募型プロポーザルで公告した。一方、井口氏を含む建築家有志らは塔の建築物としての価値を重視し、解体方針の見直しを求めている。

 井口氏はこの日、玉川薫館長らとの座談会で、塔の設計原案が変更を余儀なくされたことに無念の思いを吐露。「道の予算内に収まらず、塔周辺に予定していた先人を慰霊する石造施設の建設を断念した。建築家としては非常に不本意だった」と話した。

 取り壊しの準備を進める道の姿勢に対し「このまま解体されれば、先住民への配慮を欠いたものとの印象が残ってしまう」と危惧。設計原案で提示した周辺施設の整備を望んでいるとした。また、道が解体費に約4億円を試算していることを受け「巨額の費用を投じて取り壊すのではなく、自然に朽ちていくのを静かに見守って」と訴えた。

 小樽文学館では11月29日まで「竣工50年北海道百年記念塔展」を開催。設計時の塔模型や設計図、塔をモチーフにした美術・文学作品を展示している。

(北海道建設新聞2020年10月6日付1面より)

北海道建設新聞2020年10月5日付1面には、百年記念塔解体についての関連記事(解体実施設計の公募型プロポーザル公告)が掲載されています。記事は本紙のほか、有料の会員向けサービス「e-kensinプラス」の「記事検索」でもご覧いただけます。

本紙の購読については、こちらのページをご覧下さい。「e-kensinプラス」への入会についてはこちらのページをご覧下さい。


関連キーワード: 歴史的建造物 解体

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • オノデラ
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,397)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,309)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,305)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (1,115)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,054)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。