百年記念塔存続へ日本建築学会有志が知事に要望 

2020年11月10日 09時00分

 解体が計画されている北海道百年記念塔を巡って、日本建築学会北海道支部歴史意匠専門委員会の有志は6日、鈴木直道知事に「存続に関する要望書」を提出した。要望書では建築から50年経過した百年記念塔の有形文化財としての価値などを訴え、あらためて幅広い専門家の意見を聞き、修理・改修について最善の検討を望んだ。

 道は老朽化と、これに伴う保守管理費や大規模改修費の増大などを理由に百年記念塔の解体を計画。10月には解体工事の実施設計を公募型プロポーザル方式で公告した。

 こうした道の動きを受けて、日本建築学会道支部歴史意匠専門委員会の有志11人が要望書を提出することに決めた。

 要望書では①道民のランドマークであり、地域のシンボルとして親しまれている②わが国の主要な公募公開競技による最優秀作として建築された③高度な実験を経て、吟味した建築材料を用いた施工である④建築から50年経過し、国の登録有形文化財としての価値がある―という点の勘案するよう求めた。

 特に有形文化財の価値に関しては、取り壊すと歴史的にも取り返しがつかない結果になることを指摘し、総工費の多くを趣旨に賛同した道民の寄付で賄った背景なども踏まえて、拙速に解体することなく、かけがえのない文化財を継承するよう申し入れた。

 また同日、建築家有志で構成する「北海道百年記念塔の未来を考える会」も公募型プロポーザルの公告を受けて百年記念塔の拙速な解体に抗議し、再び公開質問状を提出。解体を急ぐ理由や地域説明会の開催有無などをただしている。

(北海道建設新聞2020年11月7日付1面より)

有料会員向けサービス「e-kensinプラス」のご案内

「e-kensinプラス」「記事検索」では、百年記念塔に関する過去のニュースを遡って閲覧することができます。

「e-kensinプラス」への入会についてはこちらのページをご覧下さい


関連キーワード: さっぽろ圏 歴史的建造物 解体

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

  • 東宏
  • 日本仮設
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (3,161)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,485)
ヒトデ由来成分でカラス対策 建設業界に鳥類忌避塗料...
2019年06月28日 (1,379)
交通体系整備を考える会、札幌外周高速道を構想
2023年06月20日 (1,357)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,328)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。