PR漫画「ただいま工事中!!」の動画版を公開 札幌建協

2021年01月10日 10時00分

実写を交え現場監督の醍醐味紹介

 札幌建設業協会は4日、建設業PR漫画「ただいま工事中(施工管理編)」の動画版を公開した。専門業者の工程や安全を管理する現場監督の仕事を紹介。同協会のホームページに動画へのリンクを設定したほか、道内の高校や公共施設にDVDを配布する予定だ。

公開した動画の一場面。漫画と現場の映像を組み合わせた

 同協会では、建設業に携わる人々が実際にどのような仕事をしているか知ってもらうため、PR漫画に工事現場などの実写映像を組み合わせた動画を制作。今回は、建築工事編、土木工事編に続く3本目となる。

 昨年8月に撮影した札幌市内の北3東11周辺地区再開発や札苗緑小増築などの現場を実写の素材にしながら、多くの技術者や職人の英知と技術を結集させて工事に挑む現場監督の醍醐味(だいごみ)を紹介した。

 11分58秒のフルバージョンでは、撮影に協力した会員会社の若手現場監督6人のメッセージに加え、現場監督の主な役割や1日の業務の流れを解説した動画を収めている。

(北海道建設新聞2021年1月6日付1面より)

関連動画


関連キーワード: 人材確保 団体

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 古垣建設
  • 東宏
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

東日本高速道支社が道東道4車線化で2トンネルに着工...
2023年08月28日 (2,479)
ラピダス次世代半導体工場で起工式 
2023年09月01日 (2,313)
おとなの養生訓 第126回「なぜ吐くのか」 空腹時...
2017年12月22日 (1,492)
ラピダス工場着工 道内で歓迎の声
2023年09月01日 (1,425)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,318)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。