道東道占冠―トマムIC間19.9kmで4車線化の準備進む

2021年01月14日 10時00分

 2020年3月に事業認可を受け、東日本高速道路北海道支社が4車線化を進める道東自動車道占冠IC―トマムIC間約19・9㌔で調査測量などの工事準備が着々と進んでいる。これまで区間を4エリアに分けた占冠西・占冠東・下トマム・上トマム地区の地質調査や、占冠・トマム地区の詳細測量などが発注済み。20年度第4四半期(21年1―3月)から設計の公告も順次予定しており、第1弾として東占冠トンネル詳細設計が公告中だ。現在は測量調査が進み、設計が完了次第、21年度以降の工事へと着手していく予定だ。

 占冠IC―トマムIC間は延長26・2㌔で、4トンネル、19橋梁が設置されている。そのうち、4トンネル、18橋を含む暫定2車線の約19・9㌔区間で4車線化を実施する。総事業費は約970億円を予定している。

 現在区間内にあるトンネルをまとめると、占冠IC側から東占冠トンネル(2493m)、滝の沢トンネル(999m)、ホロカトマムトンネル(1989m)、下トマムトンネル(754m)と続いている。

 付加車線区間の橋梁は、十線の沢川橋を除く18橋が架かる。現在の橋長が200mを超える長大橋はシム川橋(200m)、滝の沢川橋(214m)、トマム跨線橋(225m)の3橋。実際に工事を行う橋は、今後の調査設計次第で決定する。

 同区間は09年10月に暫定2車線で供用を開始したが、長いトンネルが連続し、対面通行のため重大事故が発生しやすいという問題がある。また、16年8月の台風により国道274号が不通となった状況下では、国道復旧までの約1年間、代替道路として札幌都市圏と十勝圏をつなぐ生命線にもなり、4車線化が急がれたという経緯もある。

 事業期間について同社は、工事内容などの精査を進め確定していくとしている。一方、国土交通省の資料によると橋梁・トンネルなどの構造物整備を含む4車線化の事業完了には10年程度を要するという指標もある。

 道東道では、占冠IC―トマムIC間の拡幅に先行し、トマムIC―十勝清水IC間の付加車線設置約9・5㌔が19年3月に事業許可を受けている。同区間内では19年9月から約3・1㌔の延伸部の運用が開始。広内トンネル(944m)、広内川橋(218m)、ペンケオタソイ川橋(293m)、ペケレベツ川橋(146m)などを含む残り約6・4㌔の工事を急ぐ。

 同区間では調査設計に続いて、初弾工となる道東自動車道新得清水地区付帯が施工中。本工事となる新得工事・清水工事の2工事は当初、20年度第4四半期の公告を見込んでいたが、発注予定から外された。21年度以降へ延期されたとみられるが、延期理由・新たな公告時期は公表していない。

(北海道建設新聞2021年1月13日付1面より)


関連キーワード: 高速道路

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 日本仮設
  • web企画
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,400)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,314)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,311)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (1,120)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,061)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。